カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 旅行の記事 >>
04/22(火) 07:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/21(月) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/20(日) 07:27
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/19(土) 06:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/18(金) 07:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/17(木) 07:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

目黒不動尊

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】

4月 22日(火) 天気 曇り


目黒不動尊(瀧泉寺)


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月17日、15:33 東京都目黒区下目黒で撮影)



 先日、江戸五色不動のひとつである目黒不動尊へ行ってきた。


目黒不動尊の境内へ入ると、老夫婦で水をかけている光景を目にした。

なんだろうと思い近づいてみると、「水かけ不動明王」といって、目黒のお不動さまと諸願成就の縁を結び大願が円成するよう身代わりとなって、水を浴びて下さるとのこと。



水かけ不動明王


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月17日、15:29 東京都目黒区下目黒で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夜の渋谷

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】



4月 21日(月) 天気 雨


夕べは渋谷駅でバスからJRへ乗り継ぐために渋谷駅ハチ公前広場を通った。


夜の渋谷スクランブル交差点


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月20日、20:39 撮影)



夜のハチ公前広場


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月20日、20:41 撮影)



一体、どこから湧き出てくるのであろう?この人集りは!!

昼夜問わず、時刻を問わず、いつ行っても溢れんばかりのこの人集りは凄まじい。

しかも若者が大半を占める。

さらに、最近は外国人の占める割合も増加しているようだ!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

JR目黒駅

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】


4月 20日(日) 天気 曇り


JR目黒駅西口


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月16日、15:15 東京都品川区上大崎で撮影)


 今日はじじがよく利用する「JR目黒駅」について投稿します。


 先日、投稿した行人坂権之助坂を上り詰めるとこの目黒駅前に到着する。

 目黒駅の所在地は目黒区では無く品川区にある。

関東にはこのような駅名と市区町村名が一致しない珍しい駅がまだある。

その他の例は、品川駅や厚木駅、習志野駅などがある(それぞれ港区、海老名市、船橋市に位置している)。

 今日は名付けで馬頭らしいJR目黒駅西口の写真をアップします。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

林試の森公園

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】


4月 19日(土) 天気 曇り後晴れ


 昨日は、東京都立林試の森公園へ行った。


シャガ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月18日、13:48 東京都立林試の森公園で撮影)



ヤマブキ


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月18日、13:49 東京都立林試の森公園で撮影)



この公園は、旧林業試験場の跡地を避難場所を兼ねた公園として整備されたものだ。

 さすがは、林業試験場の跡地で、ケヤキやクスノキ、プラタナスをはじめシラカシ、ポプラなど数多くの大木が見られ、また外国産樹木や珍しい日本産樹木が様々な場所で見られる。

この地は、品川区と目黒区にまたがっており、近くの都民の憩いの場所ともなっているようだ。

 公園沿道に密生して生えている、「シャガ」と「ヤマブキ」の花が鮮やかに咲き誇っていた。

ちなみにじじはこの二種の花を島では見たことがない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

行人坂

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】


4月 18日(金) 天気 雨



 昨日はJR目黒駅を降りて「行人坂」を歩いた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月17日、12:44 東京都目黒区下目黒で撮影)



行人(ぎょうにん)とは、古代・中世日本の寺院の僧侶の身分の1つで修行者のことを言うそうだ。

「行人坂」の名前は、坂の南側に位置する大円寺に由来しています。

「行人坂」をもっと調べるにはここをクリックして下さい。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

権之助坂

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


【東京にて投稿】


4月 17日(木) 天気 晴れ



 昨日はJR目黒駅で降りて「権之助坂」(ごんのすけざか)を歩いた。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年4月16日、15:20 東京都目黒区目黒新橋で撮影)


権之助坂は「ウィキペディア」
によると、目黒通りの一部で、JR目黒駅から目黒川にかかる目黒新橋に至る400mほどの坂。

目黒区目黒1丁目と下目黒1丁目を分ける坂でもある。

 目黒駅は小高い丘の上にあるため周辺には有名な坂が多い。

そのことについては、後日アップしよう。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇