カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 旅行の記事 >>
03/03(土) 10:00
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/21(日) 07:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/21(日) 07:19
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/14(火) 09:50
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
11/12(日) 08:17
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

平土野港(転任者出迎え)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月 2日(火)天気 晴 室温 25.0℃ 外気温 20.6℃ 湿度(室内)36% (午前6時48分計測)


 しばらく、じじは奄美市の方へ所用で出かけていました。

往復共に亀徳港時化の為(台風3号の影響)平土野港寄港となった。

写真は、復路船上から撮った平土野港です。

 平土野港桟橋には、教職員の転任歓迎の横断幕が3校掲げられていた。

出迎えは、今日、明日がピークになると思う。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年4月2日、9:02 天城町平土野港で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

川越の菓子屋横丁

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 21日(日)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)48% (午前6時37分計測)


 今日は、今回の旅行で一番印象に残ったことをアップします。

それは家族四人で、都心に近く小江戸の雰囲気が満喫できる観光地として人気の川越見学に行ったことです。

 明治の初め頃から菓子を製造をする業者が集まる菓子屋横丁の様子です。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月7日、14:26 埼玉県川越市で撮影)



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2018年1月7日、14:26 埼玉県川越市で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

時の鐘 (川越市)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 21日(日)天気 晴 室温 20.0℃ 外気温 14.2℃ 湿度(室内)48% (午前6時37分計測)


 年末から昨日に架けて東京で過ごしてきました。

じじは、旅行に名付けて、足掛け二年間も投稿をサボり続けました!

お許し下さい。

 今日は、今回の旅行で一番印象に残った所をアップします。



それは家族四人で、都心に近く小江戸の雰囲気が満喫できる観光地として人気の川越見学に行ったことです。

 動画は、市の中心部、幸町北部の蔵造りの街並みに建てられている鐘楼(電気仕掛けの時計台)の鳴るのを待って撮りました。

建物は、川越市指定有形文化財に指定されている。


時の鐘 (川越市)

【スマホ・アイホン・Edge用動画再生】↓






(2018年1月7日、15:04 埼玉県川越市で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

JR目黒駅周辺

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 14日(火)天気 曇  東京にて投稿


 いよいよ東京からの投稿は最終回になります。



東京発最終回は毎日のように利用した、JR目黒駅の周辺をプラスムービーオートモードで撮った動画です。

JR目黒駅周辺




(2017年11月5日、12:59 東京都目品川区大崎目黒駅周辺で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

国立科学博物館附属自然教育園

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 13日(月)天気 曇  東京にて投稿


 先日、国立科学博物館附属自然教育園へ行ったので、今日は園内の様子をプラスムービーオートモードでアップします。



当園は鬱蒼とした森林が広がり、森林のイメージが強く、都心部としては植物の観察に最適です。

また、色々な樹木や草花も多く、植物の種名板が設置されていてさすがは自然教育園です。

迂闊にも撮影中デジカメのバッテリー切れで最後一寸物足りなくなりましたが悪しからず。


国立科学博物館附属自然教育園



(2017年11月5日、14:03 東京都港区白金台自然教育園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

目黒雅叙園の回廊

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 12日(日)天気 晴  東京にて投稿


 今日は先日撮ってあった「目黒雅叙園の回廊」をプラスムービーオートモードでアップします。



じじは目黒駅へ行くとき雨天時は行人坂を上らないでこの回廊を利用している。


目黒雅叙園の回廊




(2017年11月5日、12:59 東京都目黒雅叙園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇