カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 両生類の記事 >>
07/28(土) 08:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(水) 19:37
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(水) 09:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/18(水) 09:29
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/06(土) 07:05
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
08/06(土) 07:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ヌマガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月27日(金) 天気 晴 室温 31.0 外気温 34.0 ℃ 湿度 67 %

ヌマガエル

 今朝は、四年に一度のオリンピック開会式を早朝五時からテレビ鑑賞をした。

ロンドンからのライブ放送をほぼ同時に寝転がって高画質な映像を見れる良い環境になったものだ!

一昨日から体調も悪いし、今日までラジオ体操とジョギングは、中止にした。





 先日階段にカエルがいた。

じじ宅の裏には昔からの小川が流れている。年中絶えることは無く流れ続けている小川だ。

最近は、下水道化して昔の小川というイメージが無くなったが、今でもカエルもカエルの姿を見たり鳴き声を聞いたりする。

 このカエルは、徳之島に田んぼがあった頃は、水辺へ行くと良く見かけたりたり大合唱を聞くことが多かったが、最近はめっきり少なくなりほとんど見かけられなくなっている。

この蛙のことを徳之島では、アッタラ、ビッキャァ、アッタラビッキャァ、などと集落によっても多少違った言い方をする。



ヌマガエル







(2012年7月24日、6:48 徳之島町自宅で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

戻っておいでよ〜〜

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


1月18日(水)晴れ

何日ぶりだろう・・・爽やかな青空。

気持ちいいなぁ・・・・



今日は、奄美市に住むじじ妹夫婦が日帰りで来てくれた。



ばば姉も呼んで、一緒にお茶を飲んだり

食事をしたり、久しぶりに賑やかな我が家。



色々話す中で、先日義母がお世話になっている

介護施設玄関の窓ガラスにへばり付いていた雨蛙を

もらい受けてきた話をした。

帰宅後、じじが動画を撮ろうとベランダに放したら

ピョンピョン跳ねてプランター下へ潜ったとのこと。

ばばもすぐ確かめたら、確かに「子宝草」の根っこに蹲っていた。

昨日朝も同じ場所にいた。

ただ、体色が綺麗な黄緑色からプランターの色とそっくりの

茶色に変色していたが・・・・



今朝は確かめなかったが、

(まだ、同じ場所にいるだろう・・・)

妹夫婦にも見せようと、ベランダへ誘い

じじはプランターを持ち上げた。

ばばが、プランターを置いてあった場所を確かめたが、

いない・・・・

じじが「プランターの底にくっついていないか?」と言うので

身を屈めて下から覗いたが、やはり、いない・・・・

残念!

コンクリートの壁にくっついていないかと

階段を下りてみたが、そこにもいない・・・・



どこへ行っちゃたんだよ〜〜〜、蛙ちゃ〜〜ん。

出ておいでよぉ〜〜。

虐めないから・・・・



本当にどこへ行っちゃったんだか。

玄関前の植物の陰にでもうまく隠れていてくれたら嬉しいな。

それとも・・・県道へ出て、さらに遠くへ旅に出たのかな?



ばばは、蛙が可愛いなんて思ったことは無かったけれど

3,4年前、散歩途中雨蛙を見つけて以来

蛙が可愛く思えるようになった。



その時、初めて蛙が回りの物の色に合わせて

体色を変えるっていうことも分かった。

先日のブログにも書いたが、3,4年前に連れ帰った雨蛙は

夜中に逃げ出し、数日行方不明の見つけた時は

隠れていたカーテンと同じ「青色」に変身していたが、

今回は、プランターと同じ「茶色」に変身していたよ。



今、蛙君はどこにいて、何色に変身しているのだろう?



戻っておいでよ〜〜蛙ちゃ〜〜ん。

じじとばば、待ってるからねぇ〜。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミアオガエル

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 18 日(水) 天気 曇 室温 18.5 ℃ 湿度 64 %


 今日はここにも「アマミアオガエル」の静止画をアップします。

島ではもう、蛙たちは冬眠から目覚めて活動を始めています。




(2012年1月16日、12:18 徳之島町亀津で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミアオガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 18 日(水) 天気 曇 室温 18.5 ℃ 湿度 64 %


今朝はやや雲の多い夜明けだった。

 天気は良い天気になりそうだ!





 先日、母が入所している介護施設の玄関自動ドア(透明なガラス製)になんと「アマミアオガエル」が張り付いていた。

久しぶりに会えたアマミアオガエルちゃん、こんな所にいるなんてビックリだった !

最近冬眠から目覚めて出て来たのでしょう。

島では、最近池や沼では蛙の大合唱が良く聞こえているが、もう冬眠から目覚める季節なんですね。




アマミアオガエル





(2012年1月16日、12:24 徳之島町亀津で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アマミアオガエル

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


今日は、ここにも奄美大島、徳之島 の固有種でオキナワアオガエルの奄美群島産亜種「アマミアオガエル」の静止画をアップします。


(2011年8月3日、16:10 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

和瀬池のアマミアオガエル

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月 6 日(土) 天気 台風9号通過中 室温 28 ℃ 湿度 80 %

 今朝も風の音で目が覚めた!

台風9号は、相変わらずゆっくりとしたペースで西から北西の方向へ進んでいる。

まだ沖縄の北西約200km辺りにいて沖縄はいまだに暴風圏内に入っているようである。

 徳之島も、強風域に入って三日目になるがまだしばらくは続きそうだ!

徳之島では、雨量が少なく風台風で、今後農作物の塩害が大変心配される。





 先日、台風到来前日に悪天候を押し切って和瀬池・諸田池へ行ってきたが、和瀬池の畔を歩いていると歩道から2〜3メートルぐらいの木の幹にアマミアオガエルが留まって居た。

今日は、久しぶりに奄美大島・徳之島 の固有種「アマミアオガエル」をアップします。



和瀬池のアマミアオガエ





(2011年8月3日、16:12 徳之島町和瀬池畔で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇