カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 行事の記事 >>
02/16(月) 07:12
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/01(木) 07:45
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/01(木) 07:41
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/15(月) 09:23
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

島口島唄の祭典(秋津港の砂糖積み)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 17日 (火) 天気 晴  室温 21.5℃ 外気温 14.1℃ 湿度(室内)40% (午前7時30分計測)


今朝は水平線近くには何時もの雲が横たわっていた。

日の出は雲に隠れてなかなか姿を現さない。

 今日は穏やかな良い天気になりそうだ!





 今日も、昨日に引き続き島口島唄の祭典で行われた「秋津港の砂糖積み」の動画ををアップします。

 古くから秋津港(現在の亀徳港)では、島で造られた黒糖をハシケ(艀)ぶねで沖の本船へ運び出す作業をする沖仲仕の人たちが沢山働いていた。

その様子を地元の亀徳小学校の児童たちが演じた劇です。




島口島唄の祭典(秋津港の砂糖積み)





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月15日、15:26 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津浜踊り(徳之島町指定無形民俗文化財)

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 16日 (月) 天気 雨  室温 22.5℃ 外気温 17.4℃ 湿度(室内)41% (午前5時45分計測)


 今日は昨日発表された島口島唄の祭典の中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる郷土芸能「亀津浜踊り」の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

島口島唄の祭典

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


2月 16日 (月) 天気 雨  室温 22.5℃ 外気温 17.4℃ 湿度(室内)41% (午前5時45分計測)


 今朝は、目が覚めたら雨が降っていた!

さほど冷え込まず、外気温17℃台だった!

 俗に言う、三寒四温の始まりのようだ!

もう、島では冬去りて、春やって来た!





 徳之島町では例年「島口島唄の祭典」と題して島の唄や踊りなどの発表会が行われ今年で第29回を迎えた。

じじもここ数年前から見学に参加して島の文化をネットを通して伝えてみようと取材をしている。

 今日は昨日発表された中から亀津浜踊り保存会の皆さんによる浜踊り「なおとみ、とよみ」をアップします。

この「亀津浜踊り」は徳之島町指定無形民俗文化財に指定されている。


 以下、鹿児島県庁「教育・文化・交流」より抜粋

 「亀津浜踊り」は,徳之島で飛び抜けて古いとされている民俗芸能で,稲作文化と結びつきが深く,新稲の収穫祭で感謝の心を込めて神様に献げる芸能です。

 しかし,江戸時代からの薩摩藩の政策によるサトウキビ栽培と昭和初期からの国の減反政策とともに水田が消え始め,集落における稲作儀礼や「浜踊り」は,徐々に衰退してきました。

 それに危機感を募らせた亀津の有志達が継承と保存のため復活活動を始め,昭和51年には徳之島町無形民俗文化財に指定されました。



亀津浜踊り「なおとみ、とよみ」





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年2月15日、14:44 徳之島町亀津生涯学習センターで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

謹賀新年

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 1日 元旦(木) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 12.9℃ 湿度(室内)33% (午前5時50分計測)


あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

謹賀新年

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


1月 1日 元旦(木) 天気 曇 室温 20.0℃ 外気温 12.9℃ 湿度(室内)33% (午前5時50分計測)


あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。



    
  







正月元旦にちなんで「一月一日」 の歌をYouTubeから引用します。

 千家尊福(せんげ・たかとみ)作詞  上眞行(うえ・さねみち)作曲



日本の美しい唱歌は後世に末永く伝えたい。

この唱歌にしても近年の録音がないことは残-念でならない。

挿絵は日本会議の発行する「日本の息吹」で知られるたけ中氏の心和む作-品です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亀津中学校体育祭

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


9月 15日(月) 天気 晴 室温 31.0℃ 外気温 29.3℃ 湿度 67% (午前7時52分計測)


 今日はここにも昨日行われた亀津中学校体育祭の写真をアップします。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月14日、9:250 徳之島町亀津徳之島高等学校グランドで撮影)




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月14日、9:53 徳之島町亀津徳之島高等学校グランドで撮影)



徳之島では、もう数十年も昔から9月の第一日曜日は小学校の運動会、第二日曜日は中学校の体育祭と決められ、守り続けられている。

その第二日曜日が母校亀津中学校の体育祭だった。

 60年前の校舎を解体して大規模な新校舎建設中のため、亀津中始まって以来、またこれからも無いかも知れない、借用グランド実施体育祭の様子です。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇