カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 行事の記事 >>
08/15(日) 11:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
07/22(木) 09:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
05/29(土) 07:32
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
04/12(月) 08:22
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

どんどん祭りパレード

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


8月15日(日)天気 晴 室温 31 ℃ 湿度 70 % 

 今日も、真夏日の猛暑続く日になりそうな早朝!

昨日は、徳之島町恒例のどんどん祭りがあり、パレード・芸能大会・花火大会と夜遅くまで亀津の町で賑わった。



 今日はその中から、夕刻に行われた「どんどん祭りパレード」の様子をアップします。

パレードについては、不景気の影響なのかどうかは定かでないが、例年に比べると、幾分盛り上がりに欠けていたようにジジには感じられた。

 16m道路中央でビデオをセットして先頭から後尾までさっと流して、全団体を撮りました。



どんどん祭りパレード





(2010年8月14日、17:40 徳之島町亀津東区16m道路で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

夏休みラジオ体操会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


7月22日(木)天気 曇 室温 29 ℃ 湿度 68 %  

 今朝は曇り空、早朝のうちは小雨が時折混じっていた。

濡れるほどでもなく、涼しくて心地よいのでジョギング、ラジオ体操を続けた。



 昨日は、子供達の待ちに待った夏休み初日だった。

じじの住む亀津でも、じじが小学生の頃から恒例の夏休みラジオ体操会は毎年続けられている。

じじは、退職してからも地域行事として毎年参加している。

 東区は、数カ所で行っているようだが、じじは自宅の一番近い東区公民館広場に出かける。

今年は、どうしたのか、参加者が例年に比べて少なかった。

明日から参加者が増えてくれればいいが、昨日は少し寂しい気持ちで参加した。


夏休みラジオ体操会





(2010年7月21日、6:36 徳之島町亀津東区公民館広場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

米軍基地移設反対緊急集会

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


5月29日(土)天気 雨 室温 25 ℃ 湿度 60 %  


 早朝からの大雨で、また梅雨空に後戻り!

最後の梅雨前線大暴れの天気なのかなぁー!




 しばらく、ジメジメした天気がまた続きそうだ!


 昨日は、亀津中区の児童公園で「米軍基地移設反対緊急集会」が政府の一部移設徳之島案が発表されたのに対して緊急に開催された。

準備の時間もなく先日の放送のみで1200人もの集会が成立したのは、やはり島人の切実なる頑固反対の表れだろう!

 集会は、30分位の短いものだったが島民みんなの気持ちが自然に発生した、強いエネルギーを感じるものであった。

 「ヘリコプター訓練施設に徳之島を検討する。」と言う表現でも、直接名指しすることは絶対に許されないことである。

これからもしばらくは反対運動が続きそうだ!

静かな、平和な島に突然降って来たこのとんでも無い騒動!

騒動だけで終わってくれることを祈る!


米軍基地移設反対緊急集会
弱ったカラシラサギ





(2010年5月28日、17:34 徳之島町亀津児童公園で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島移設反対一万五千人集会

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


4月19日(月)天気 曇 室温 23 ℃ 湿度 64 %


 昨日の「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」の静止画をアップします。


大会開会直後の様子

(2010年4月18日、11:10 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)


報道陣のテレビ中継車3台設置

(2010年4月18日、12:25 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)


大会終了直後の様子

(2010年4月18日、12:52 徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

徳之島移設反対一万五千人集会 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月19日(月)天気 曇 室温 23 ℃ 湿度 64 %
 

昨日は、天気が良く、最高のイベント日よりの中、「米軍基地徳之島移設反対郡民大会」が徳之島町亀津漁港特設会場で開催された。

 午前11時05分より開催され12時35分に終了した。




参加者は、予想を大幅に超えて主催者の発表で、約1万5000人。

人口2万6000人の徳之島でこれだけの規模の集会が開かれたのは異例のことです。

島人(シマンチュウ)の団結力の強さを見せつける大集会となった。

報道陣も多数集まり、じじが確認しただけでも衛星中継車が3台、取材用ヘリコプター3機、取材用セスナ機1機と言う、

徳之島では過去にない物々しさだった。


この群衆の声はきっと、日本全国津々浦々へ届いたであろう!

今日は、その様子を動画でアップします。


徳之島移設反対一万五千人集会





(2010年4月18日 11:02〜徳之島町亀津漁港特設会場で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

昔ながらの田植え体験学習 

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


4月12日(月)天気 曇 室温 25 ℃ 湿度 70 % 

今朝は、雨上がりの曇り空だった!

天気が回復してくれればいいが?




 昨日は、伊仙町阿三で「昔ながらの田植え」があると言う情報が入り、朝から徳之島半周計画で出かけた。

現場に到着した時は既に、伊仙町阿三の特設田んぼで、田植えが始まっており、じじも見学・撮影をさせて頂いた。

賑やかに歌い踊る「盛り上げ隊(目手久八月踊り保存会の皆さん)」、田植えをする「実務隊(地域の子供や親)」、写真撮影する「広報隊」、見学する「応援隊」・・・・・大人、子供合わせて100人以上の参加者だった。


じじが小学生の頃までは徳之島でも自給自足用の稲作が行われており、どこの農家でも田んぼでは稲作をしていた。

中学生になった頃から政府の政策でサトウキビ生産に変更され、稲作は全く姿を消した。

今日の風景を見て半世紀前のことが懐かしく思い出された!


昔ながらの田植え体験学習





(2010年4月11日、10:29 徳之島 伊仙町阿三で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇