カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 爬虫類の記事 >>
01/19(火) 08:30
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
01/19(火) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/26(土) 11:42
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/24(木) 09:25
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
09/16(水) 09:07
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

ハブは冬眠しない!

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月19日(火)天気 曇/晴 室温 14.7℃ 外気温 13.0℃ 湿度 52%(室内)(午前7時07分計測)


 先日、諸田池沿道で死んだハブを撮った。

ハブは冬眠するといわれているが、完全冬眠はしないようである。

先日冬にしてはとても暖かくポカポカ春めいた日があったが、陽気にに誘われてふらふらと出てきて一命を落としたようである。

車にひかれたのか、誰かが殺して放置されたのかは不明。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年1月16日、10:34 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ヤギ(山羊)さん

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 1月19日(火)天気 曇/晴 室温 14.7℃ 外気温 13.0℃ 湿度 52%(室内)(午前7時07分計測)


 今朝も島は高気圧に覆われ、冬型の寒い朝だった!

 昨日は諸田池近くの空き地でヤギ(山羊)さんが、ノンビリと寛いでいた。




 愛らしい山羊だが、厳しい環境にも耐え、繁殖力も強いので、すべてを食い尽くす環境破壊が問題になり世界の侵略的外来種ワースト100の1種に選定されている。

また沖縄や奄美では、昔から食用として飼われ、今でも山羊肉が販売されており、山羊料理専門店も多数ある。


ヤギ(山羊)さん







(2021年1月18日、11:21 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種オオシマトカゲ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 9月 26日(土)天気 晴 室温 27.2℃ 外気温 25.4℃ 湿度 65%(室内)(午前6時49分計測)


 昨日は諸田池沿道で久しぶりにオキナワトカゲの亜種でオオシマトカゲ(徳之島産)を撮った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
以下↓
分布は日本(沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島))固有種

オオシマトカゲ:奄美諸島に分布する亜種。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月25日、11:53 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

亜種オオシマトカゲ(徳之島産)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 9月 26日(土)天気 曇 室温 27.2℃ 外気温 25.4℃ 湿度 65%(室内)(午前6時49分計測)


今日は大陸の高気圧の周辺部に辺り、やや雲の多い天気となっている。

天気は上り坂のようだ!

 昨日は諸田池沿道で久しぶりにオキナワトカゲの亜種でオオシマトカゲ(徳之島産)を撮った。




以下↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

分布は日本(沖縄諸島、トカラ列島(宝島、小宝島)、奄美諸島(喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島))固有種

オオシマトカゲ:奄美諸島に分布する亜種。


亜種オオシマトカゲ(徳之島産)







(2020年9月25日、11:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

バーバートカゲ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 9月 24日(木)天気 雨 室温 28.2℃ 外気温 19.4℃ 湿度 71%(室内)(午前7時24分計測)


 バーバートカゲは日本(奄美大島、伊平屋島、沖縄島、加計呂麻島、久米島、渡嘉敷島、徳之島、請島、与路島)固有種 である。

この固体は尻尾の部分が青いので幼体のようである。

絶滅危惧II類(VU)(環) に指定されている。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2020年9月23日、11:01 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

丹向川にもスッポンが!

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R2年 9月 16日(水)天気 晴 室温 28.4℃ 外気温 26.5℃ 湿度 72%(室内)(午前6時58分計測)


 今朝は久しぶりの晴れ上がった秋の空!

昨日は初めて丹向川でスッポンを観察した。



 このスッポンはいったいどこから来たのか?

まさか、この川の周辺に生息しているとは聞いたことが無い。

だとすれば、最近誰かがペットとして飼っていた固体をこの川に放したのであろう?


丹向川にもスッポンが!







(2020年9月15日、11:00 徳之島町亀津丹向川下流で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇