カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 2011年12月の記事 >>
12/16(金) 09:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/15(木) 08:58
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/15(木) 08:54
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/14(水) 08:28
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/14(水) 08:20
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>2011年12月の記事一覧

ミサゴの狩失敗!

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 16 日(金) 天気 曇り時々小雨 室温 20 ℃ 湿度 65 %

 今朝は小雨の降る中をジョギングに出掛けた。

海岸での滞在時間は十分足らずで引き上げた。

病院を寄って帰ったが、さほど濡れなかった。

今日も取材には出掛けられない閉じこもりの一日になりそうだ!





 先日、所用で大瀬川の辺を車で通ったら、大丸センターの屋上のポールにミサゴが留まっていた。

以前にも投稿したが、同じ場所で良くこのミサゴは満潮時に揚がってくるボラを狙って狩をする。

この日は、じじが見たのはわずか数分間物色をしただけで、諦めて遠くへ飛び去って行った。



ミサゴの狩失敗!
カイツブリ(冬羽)





(2011年12月4日、11:11 徳之島町亀津大瀬川下流辺)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

誕生日に、お母さんがお父さんになる?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ


12月15日(木)曇り時々小雨

夕べは11時過ぎ寝床に入ったのになかなか寝付かれなかった。

本を2冊読んでも眠れない。

ラジオを聞いても眠れない。

「まっ、いいか。年に何回かはこんなこともあるさ。

眠らなくても、横になるだけで体は休まる」と言うから・・・・

・・とは思っても、横でスースー寝ているじじが羨ましい。

ダメモトで、話しかけてみた。

「じじ〜眠れないんだけど・・」

「うん・・・」

「寝なくたって大丈夫だよね」

「うん・・」

「起きて片付けでもしようかなぁ・・・」(実は心にもないことを言っちゃった)

「うん」

ばばが言うこと全てに「うん」と返すじじ。

へぇ〜寝ていても、反応するんだねぇ。

返事しないと、ばばが怒ると思って「うん」を繰り返しているのかなぁ・・・



時計は、1時を回り、2時、3時。

ついに4時の時報を聞いた。

それでも眠れないので、ふと「今日は長女の誕生日だし、

おめでとうメールでもしようかな?」と一瞬思った。

でも・・・真夜中(早朝に)メールしてもねぇ・・・

思いとどまった。



そこで・・・・

起きてすぐ、じじにも「今日はハナさん(長女)の誕生日だよ〜」と言うと、

「あっ、そうだったねぇ」ってさ。

朝食時・・・ハナさんに電話。

「おめでとう〜」を言った後、孫達の様子を聞く。

笑ったのは、次男坊、リョウタンの言動。

しばらく前、娘が「最近は行動とかだんだん男っぽくなってきて・・・」と

婿殿と話していたのをリョウタンも聞いていたらしい。

夕べ、婿殿が「明日はお母さんのお誕生日だよ」と言ったらしい。

それを聞いたリョウタン、急に泣き出して

「え〜〜っ、じゃぁ、お母さん男になってしまうの」って言ったんだって。

「最近、男ぽくなってきた・・・」という母親の会話から

どうして「誕生日に、性転換・・」って発想に結びつくんだろう?

子供の発想って、本当におもしろいね。

何時までも泣くリョウタンにお兄ちゃんのシュンが

「リョウタン、お母さんが男になるわけないだろ。

もしお母さんが男になったら、この家は、お父さんが二人になってしまうんだぞ。

そんなこと、あるはずないだろう」ってさ。

アハハ。想像するだけで楽しいな。

ハナさんも「お父さん」になり、婿殿と「ふたりお父さん」になったらさ。



こんな純な子供時代が、じじやばばにもあったかなぁ・・・・・



ハナさん、今日は元の職場の大先輩から誘われて、一緒にお食事するんだって。

退職して、もう10年もなるのに声をかけて下さる大先輩の存在ってありがたいね。






今、お昼の2時過ぎ。

ハナさんが生まれたのは夕方だったから、まだ陣痛も来ていなかったなぁ・・・と

思いながら、このブログを書いているよ。

生まれた時、あまりに痩せていて、なかなか産声も上げず、

義父が加計呂麻にいたじじに、

「おい、この子はあきらめた方が良いぞ」って電話で言ったというエピソード、

今でも、じじがばばに話すことがあるよ。

そんなハナさんが、今はドッシリとしたお母さん。

子育てとか、色々悩みもあるだろうけど

必ず、誰かが手をさしのべてくれるし、時間が解決してくれることもたくさんあるよ。



ばばは、いつも思う。

「家族や周囲の方々」への感謝の気持ちを忘れないハナさんであって欲しい。

体に気をつけて、山あり谷ありの日々を力強く進んでいって欲しい・・・と。



ハナさん、お誕生日おめでとう!!!!!!!!!!!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ツワブキの花

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 15 日(木) 天気 曇りのち雨 室温 21.5 ℃ 湿度 66 %


 先日、天城の上名道公園で撮った「ツワブキの花」をアップします。

ツワブキは、北海道・東北の一部を除き広く日本本土に分布しているそうですが、島には亜種である「リュウキュウツワブキ」も自生している。

今回はツワブキのみをアップしますが、そのうち探してリュウキュウツワブキもアップしたいと思っています。




(2011年12月6日、11:44 天城町総合グランドで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

カイツブリ(冬羽)

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 15 日(木) 天気 曇りのち雨 室温 21.5 ℃ 湿度 66 %


 今朝も曇り空!

海岸からの帰り際には今にも降り出しそうなこぬか混じりの天気になってきた。

自宅へ帰り着いた後、8時頃からは小雨が降り出した。

今日は、曇ったり降ったりの天気になりそうだ!







 先日、和瀬池にも「カイツブリ」が来ていた。

カイツブリは島の水場に毎年冬鳥としてやってくるが、留鳥として住み着いているグループもいるようだ。

和瀬池と諸田池には毎年冬場には小グループが暮らしているようである。

 この日は、和瀬池では初めて見たが、おそらく隣の諸田池から出稼ぎに来ている個体だと思われる。



カイツブリ(冬羽)





(2011年12月2日、14:14 徳之島町和瀬池で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

オキナワスズメウリ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 14 日(水) 天気 曇 室温 21 ℃ 湿度 63 %


 先日、天城町総合グランドで撮ったオキナワスズメウリをアップします。

島の藪地や林緑などに良く生えているつる性の一年生草本で、石灰岩地帯で良く見かける。




(2011年12月6日、14:16 天城町総合グランドで撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

アニメ「めぐみ」

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


12月 14 日(水) 天気 曇 室温 21 ℃ 湿度 63 %


 今朝は薄曇り、雲に隠れた太陽の光がわずかに見える程度の朝日だった。。

カラット晴れた元気な太陽がみたいものだ!


 もう動画のストックが底をついたので、昨日ネットで探した、アニメ「めぐみ」をアップします。




このアニメ「めぐみ」は、昭和52年、当時中学1年生だった横田めぐみさんが、学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に、残された家族の苦悩や、懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリー・アニメです。

 再生時間は約25分ありますので、時間が有る時にご覧下さい。


キャスト
山寺宏一
深見梨加
高山みなみ
羽佐間道夫
ほか


http://www.rachi.go.jp/jp/megumi/index.html

コピーフリーということなので転載させてもらいました。

アニメ「めぐみ」日本語版のほか英語版/中国語版/韓国語版/ロシア語版/フランス語版/スペイン語版/ドイツ語版/イタリア語版がダウンロードできます。



アニメ「めぐみ」






徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇