カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
2021年10月6日の記事
10/06(水) 14:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(水) 08:51
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
10/06(水) 08:47
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません

言われてみたら

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






10月6日(水)晴れ時々曇り

今日も風が気持ちよい徳之島です。

でも、我が家の室温は30度越え。

扇風機を回しながら、ばばはブログを書いています。

ブログを書いていると、庭の桜の木の方から、ミ〜〜ン、ミ〜〜ンと蝉の声。

あっ!まだ蝉がいたんだ!と言うより、久しぶり蝉の声聞いたような気がする。

写真を撮ろうと庭へ出たけど、逆光になっていたりで、なかなか撮れない。

何とか撮れたのが・・・・

セミ

ばばが、近くへ行った途端、ピタッと鳴き声は止んだけど

飛び去ることは無く、じぃっと不動のセミ君。

せっかく気持よく歌っていたのに、ごめん、ごめん。

この桜の木には、キジバトが羽を休めたり、セミが鳴いたり、メジロが来たり

キクラゲが生えたり・・・・桜の花数は、まだほんの数個だけど、

季節によって、色々な楽しみを与えてくれる。

庭に植物があるって良いなぁ・・・と思う昨今。

今の家に移るまでは、鉢植えでしか植物を育てられなかったけれど

現在は、庭にデュランタや夜香木、クチナシ、アジサイ、月下美人、ツノナス、

桜などがあって、手入れをしたり、時期によって変わる姿を見るだけで

心が癒やされる。

不思議なもので、同じ植物でもうまく育てられる人と

育てられない人がいるんだなぁと実感しているばば。

例えば、ツノナス。

ばばは、肥料を与えたり、毎日観察したり、水をかけたりしている。

その結果、高さは2メートル超えて、先の方に数個花が付いている。

昨日、先輩の家に行った帰り際、友人が外まで出てきて

庭の隅に植えたツノナスを見せながら、

「これ、ばばちゃんからもらった苗から育ったのよ」と言った。

え〜〜っ?いつ頃上げたっっけ?と言うくらい、ばばは忘れていた。

先輩宅のツノナスは、高さは5〜60センチくらい。

でも、枝の先の方にも下の方にも、実が何個も付いている。

これなら、実が黄色くなったら枝毎切って、飾ってもきれいだろうなぁ・・・・

ばばが「良いなぁ。○○姉さんは、どんな手入れをしているんですか?」

と聞くと「ほったらかしよ。私は手入れなんか、全然していないよ」って。

手入れもしないで、ほどほどの高さで、実はたくさん付くなんて、羨ましいなぁ。

すると、先輩が「ばばちゃんは、世話しすぎよ。試しに私みたいに

ほったらかしておいてごらん」って。

そっかぁ〜子育てと同じで、植物も「世話しすぎ」はいけないんだよなぁ〜

その後「そうだ、あと、我が家は朝から晩まで日当たりが良いから

植物がよく育つのかなぁ」って。

言われてみたら、その通りかも。

先輩の家の庭は、周囲に高い建物も無いし、朝から晩まで日当たりは良いよなぁ。

我が家はと言うと、日当たりが良いのは、せいぜい午前中くらいかな?

と考えたら、我が家の環境で、きれいな花を咲かせてくれる花や

実を付けてくれる野菜達にも「ありがとう」という気持で接しないといけないなぁ。

これからも、朝夕、感謝の気持をもって植物の世話をしながら

穏やかに過ごせると良いなぁ。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

モクズガニの幼体

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 6日(水)天気 室温 28.2℃ 外気温 27.5℃ 湿度 71%(室内)(午前7時01分計測)


 モクズガニは、日本全域で生息しており名前も各地で色々異なっているようである。

鹿児島では「ヤマタロウガニ」と言われている。

 島では秋から冬にかけて川の上流に「アロ」と言われる、竹籠でつくられた蟹捕り用の罠を仕掛けて、この蟹を捕獲する方法がある。

昔はこの方法で捕った蟹を汁にして食べるのは最高のご馳走であった。

 この蟹の特徴は、ハサミの部分にふさふさとした長い毛がある。

この個体は、まだ海岸から上がってきて間もない子ガニで毛はふさふさとはしていない。


147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2021年10月3日 9:21 徳之島町亀津自宅裏小川で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

モクズガニの幼体

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R3年 10月 6日(水)天気 室温 28.2℃ 外気温 27.5℃ 湿度 71%(室内)(午前7時01分計測)


 先日、裏の小川で初めてモクズガニの幼体を撮った。

 モクズガニは、日本全域で生息しており名前も各地で色々異なっているようである。

鹿児島では「ヤマタロウガニ」と言われている。

 島では秋から冬にかけて川の上流に「アロ」と言われる、竹籠でつくられた蟹捕り用の罠を仕掛けて、この蟹を捕獲する方法がある。

昔はこの方法で捕った蟹を汁にして食べるのは最高のご馳走であった。

 この蟹の特徴は、ハサミの部分にふさふさとした長い毛がある。

この個体は、まだ海岸から上がってきて間もない子ガニで毛はふさふさとはしていない。




携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇