カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 新着情報 >>
02/25(火) 08:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/25(火) 08:13
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/24(月) 08:36
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/24(月) 08:35
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/23(日) 09:11
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
02/23(日) 09:10
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません

ハシビロガモたち

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月25日(火)天気 雲時々晴 室温22.4℃ 湿度32%(午前7時00分計測)

 ハシビロガモは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が越冬のため渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ハシビロガモたちの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月25日(火)天気 雲時々晴 室温22.4℃ 湿度32%(午前7時00分計測)

 今日は高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!


 昨日は、北風が強かったので風の当たらない場所に集団で集まって、円をかくようにグルグル回りながら採餌をしていた。

この採餌方法は、ハシビロガモたちが群れで越冬しているときはよく行われている。

あのシャベルのような嘴で効率よくプランクトンが採取出来るのでしょうね。



ウグイス

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月24日(月)天気 曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時03分計測)


 静止画は、早々に逃げられてしまい撮影失敗したので前回アップした写真を再掲載します。

 ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。

喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。

ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。

その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。

言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中に島で越冬するのであろう。



(2024年11月28日 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

ウグイスの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月24日(月)天気 曇 室温21.1℃ 湿度33%(午前7時03分計測)


 今日も北風がやや強く寒い一日になりそうだ!

 先日は諸田池沿道でウグイスが地上に降りて、採餌をしていた。

 ウグイスは奄美大島・徳之島では冬鳥として渡来する。

喜界島・沖永良部島・与論島では留鳥として繁殖している。

ウグイスは奄美諸島では、ハブが生息する島で冬鳥として越冬の為渡来するが、ハブのいない島(喜界島・沖永良部島・与論島)では留鳥として生息する。

その理由は、仮説として春から夏にかけての繁殖時期にウグイスの卵や雛が、ハブの格好な餌となり留鳥としては生息できない環境だからであろうという説もある。

言い換えれば、ウグイスはハブの冬眠中にハブが生息する島で越冬するのであろう。


メジロ

by じじの写真日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月23日(日)天気 曇後雨 室温18.4℃ 湿度42%(午前7時20分計測)

 メジロは留鳥でリュウキュウメジロと呼ばれている。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2025年2月22日 徳之島町諸田池沿道で撮影)

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

メジロの採餌

by じじの動画日記

徳之島じじとばばのブログ


R7年2月23日(日)天気 曇後雨 室温18.4℃ 湿度42%(午前7時20分計測)


 今日も朝から曇り空!

昨日は諸田池沿道でメジロたちが草地に下りて採餌をしていた。

 メジロは留鳥でリュウキュウメジロと呼ばれている。


<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇