カウンター(Since 2009.8.3〜)
カウンター カウンター
徳之島じじとばばのブログへようこそ! ここは、モバイル・携帯アクセス兼用サイトです。








RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h

ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトはモバイルアクセス用として誕生しました。     動画再生にはWin Media Playerが必要です。      どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。
<< 植物のことの記事 >>
12/18(金) 17:16
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/17(木) 13:09
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/11(金) 14:02
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/09(水) 13:14
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
12/03(木) 13:31
画像ファイルはありません 添付ファイルはありません
>>このカテゴリーの記事一覧

息子さんができたんですか?って

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月21日(月)曇り

画像は、今日のハナキリン。

数ヶ月前に、お隣さんからいただき、その数日後位に、葉っぱが全部、何かに食べられ

それでも復活して、綺麗な花を咲かせてくれました。

ハナキリン

夫婦間で、相手を呼ぶ時、どのように呼ぶんだろう?

と、何年に一回位思う事がある。

じじ両親は、家族の前では「父ちゃん」「母ちゃん」と呼んでいた。

実家の両親はどうだっただろう?あまり記憶に無い。

でも夫婦間の会話では父は母に話しかける時「ウイ」と言っていた。

「ウイ」とは、島の方言で「あなた」という意味である。

普通、「あなたと言う時は「ヤー」と言うが、敬って言う時は「ウイ」という。

後年、考えてみたら父は母に対しても「ウイ」と尊敬語で話しかけていたんだなと気づいた。

父が家族の前でも、声を荒らげる事は一度も聞いた事が無い。

妻に対しても、子ども達に対しても優しい父だったなぁと思う。

ばばは、じじと結婚して、両親がお互いに家族の前では

お互い「父ちゃん」「母ちゃん」と呼び合っていたので

しぜんに、じじの事を「父ちゃん」と呼ぶようになった。

子ども達の前でじじの事を話すときは「お父さん・・・」、じじは「お母さ・・・」と言う。

子ども達が巣立った後、普通ばばは、じじを「父ちゃん」と呼ぶけれど

たまには「じじ〜」と呼ぶのに対して、じじは、ばばを名前で呼んだり「ばぁ」と呼んだり。

だから、ばばも「じぃ」と呼んだりもする。

で、数日前、ばばが「父ちゃ〜ん」と呼んだら、じじが「僕はばばのお父さんじゃ無いよ」って。

昨夜、たまたま、ある方から電話があり、最初じじが出た。

電話を下さったのは、じじの親戚筋のMちゃん。

じじは普段、あまり電話とか出ないけれど、夕べは、ちょっとばばが手が離せなくて。

電話で話しながらじじは、楽しそうに笑ったりしている。

しばらくじじが話した後、ばばと代わったが、Mちゃんの第一声が

「じじさん若いね〜息子さんかと思ったけど、でも、ばばちゃん娘さん3名だったよね」って。

そこで、ばばが「Mちゃん、じつは私、去年、男の子が出来たのよ」と言うと

一瞬の間があり、その後、大爆笑。

Mちゃんって、本当に楽しいし、場を盛り上げてくれる。

Mちゃんと、お話しするのは約6,7年ぶりだけど

家族の事とか、色々近況報告してくれて、楽しい一時でした。

Mちゃんに「声が若いね」って言われたじじ、

もう6,7年前かな?

旅先の京都で、ばばとふたりで歩いていた時、通りがかりの方が

ばばに、じじの事を「お孫さんですか?」と言われた事をずっと忘れずにいて

年に数回は、ばばをからかう。

じじって、そんなに若く見える?って、ばばは思うけど

当時、じじがばばのお孫さんなら・・・・ばばは既に70歳以上に見られていたって事?

今は、もう・・・何歳になるんだろう?

自分の年の事は忘れよう〜

じじは、外見も声も若いのか〜〜

でもね・・・・ばばって、やっぱり若い頃から老け顔だった自覚はしている。

6歳上の姉よりも、ばばがお姉さんに見られていて

スーパー等で、ばばがひとりで買い物をしていたら

「今日はおひとりですか?妹さんは?」って、良く話しかけられたから。

老け顔だろうが、じじのばあちゃんだろうが、気にしない、気にしない!

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

今日も島料理

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月18日(金)曇り時々小雨

今日は少し晴れるかな?と思いながら、朝から外出。

色々な用事を済ませ、帰宅の途につく頃は、又しても小雨。

傘を差しながら買い物をして、最後に豚骨を買おうと肉屋さんへ。

「豚骨を○○円分下さい」と言うと、お店のご主人が「アバラじゃないの?」と言われた。

「えっ?今まで、豚骨って言っていたんじゃ?」と思いながら

肉を入れてある棚を見ると、骨付きは「豚足」と「アバラ」しか無い。

今までもずっと買っていたのに、「アバラ」じゃなくて「豚骨」と言っちゃった。

「すみません、アバラを下さい」と言い直した。

このお店の豚骨は肉がタップリ付いていて、脂身も少なくて

2,3ヶ月に1回、まとめて買って、圧力鍋で調理し、小分けにし

冷凍保存しておくと、食べたい時にサッと出せるから便利なんだよね。

買い物を済ませ、出ようとしたら、入れ替わるように

見た事のある様なご夫婦が入ってこられた。

ばばの実家集落の先輩ご夫婦だった。

奥さんの方がばばを見て「あらぁ〜あんた、○ちゃんね、△ちゃんね」と尋ねた。

実家へ行っても、集落内で人と会う事はほぼ無いし、

ばばが子どもの頃から知っている方ではあったけど、マスクをしていたから

ばばか、ばば姉なのか、分からなかったみたい。

「お久しぶりです。△です」と答えると、「そうだとは思ったけど

マスクをしていると、すぐすぐに誰か分からないよね」って笑いながら

「ほら、○ちゃんの妹の△ちゃんだよ」って、ご主人にも教えていた。

ばばは、朝家を出て、もう2時前だったので急いで肉屋さんを出た。

家に着いたら、もう2時過ぎ。

それからパソコンを立ち上げて、ブログでも書こうかなと思ったけど

あと1時間しないうちに、お魚屋さんへ行かなくちゃならないし

ブログは、それから書くかと思っていたら、タイミング良く姉が下りて来てくれたので

一緒にお魚屋さんへ。

ずっと天気が悪いので、姉もなかなか下りてこられず、久しぶりにふたりでドライブ。

魚屋のご主人も、姉が一緒だったので喜んでくれ、色々な話をしてくれた。

刺身を切ってもらおうと思っていたら、綺麗なクモが糸を張っていた。

クモは、害虫を食べてくれるし・・・・と思ったけど棒きれを使って場所移動させる事に。

クモ

地面に下ろすと、お腹の方はちょっと赤っぽくて綺麗だったけど

じっと見ていると、ちょっと恐くなって・・・・クモも必死に起き上がって広い畑の中へ逃げて行った。

恐いくせに、虫等、じっと見る、ばばの悪い癖。

あのクモの名前は何て言うのかなぁ?

帰宅後は、買って来た豚アバラを、圧力鍋で一茹でし、脂分を全部切り捨てて

醤油、みりん、酒、ニンニク、生姜など、目分量で入れた鍋に移して、味付け中〜〜

豚骨煮つけ

30分位かかるかなぁ?タレが煮詰まって絡めたら完成〜

ばばも、数日前、何年かぶりかで試しにと、味付けしたアバラ肉を食べてみたら

肉がホロッと外れて美味しかった〜

これまで、何年も、肉類はほぼ食べなかったけど、

自分で調理したアバラ肉なら大丈夫!これからはじじに負けない位食べよう!

ばばが肉を食べたら、じじがとても喜んでくれたから。

今夜は、熱々のアバラ食卓に並べよう。

子ども達にも食べさせたいなぁ・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

続けるという事

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月17日(木)小雨交じりの曇天

今朝の徳之島の室温、16度ちょっと。

一昨日から、寝る前は暖房を点けている。

娘たちと夕べ電話しながら「島では、もう暖房津j家照るよ〜」って言ったら

「うちは、まだだよ〜」って。

都会の方が寒いと思うのに・・・じじとばばが寒がり?

ばばは、今月になって、もう2回もホッカイロ背中に貼り付けた〜〜

我が家のカニさん達も12月8日に、穴の入り口を開けてから

今はずっと、閉めっぱなし。

カニの家

ハナキリンやシャコバサボテンは日々スッと蕾を開き

花色が鮮やかになっていく。

ばばが毎日通う、お店のアサガオは、昨日現在で1900個の花を付けた。

植物って凄いなぁ・・・・

2日前が、我が家の娘の誕生日だったこともあってか、

食事の時間に、娘達の事を話題にすることが多くなったじじ&ばば。

今朝は、娘達が年長さんの頃から、じじが朝のジョギングに連れ出し

毎朝、父子で7年?以上走った事等が話題に。

何故、幼い娘を早朝ジョギングに連れ出したのか?

それは、じじが年長さんになった娘の運動会に参加した時に

娘が走る姿を見たからって。

年長さんでも、まだ、競争心の無かった娘は、ユルユル走っていたらしい。

そんな娘を見て「何とかできないものか」と考えはじめたらしい。

それに、娘は、生後3ヶ月から、親元を離れ、祖父母に育てられ

ちょっと甘えん坊で、すぐ発熱し体調を崩す子でもあった。

小学校入学前までは、月に何回かは、ひきつけを起こし、

夜にかかりつけのお医者さんに往診してもらったり

昼間、病院に駆け込んだり・・・・

そんな娘を、ちょっと体力をつけ、強くしなければ・・・と、30代手前のじじが

毎朝、一緒にジョギングをするようになった。

幼い娘にしてみたら、本当にイヤだったと思うけれど、

やると決めたら、やり遂げるじじだったから、娘も嫌々ながらでも毎朝走った。

少々雨が降っても、体調が悪くても「走れば良くなる!」と、走り続けた。

その内、負けず嫌いの次女も一緒に走り出し、長女も、お姉ちゃんとしてのプライドから?

真剣に走るようになり、次女は必死で姉を抜こうと、お互い切磋琢磨し・・・・

それが小学校高学年まで続いた。

その間、ばばも色々な場面で娘達の成長ぶりに感動する事も多くなり

娘達も「努力する事や、やり抜く事の大事さ」とかを実感していったと思う。

ばばは、じじと娘達が走って帰宅するまで、食事の準備で精一杯で

一度も走った事は無いが、娘達が他町のロードレースなどに参加し

結果を出す事が出来た時は、本当に感動した。

幼い娘達にとって、早朝ランニングはキツかったし、イヤだっただろうな。

でも続ける事により、運動会やロードレスなどで結果が出せたと言う事で

「継続する事の大切さ」など、身をもって実感出き

社会人になって、更に「継続・忍耐」の大切さが分かったのではと、思っている。

娘達が成長し、島を出た後は、じじもひとりで大通りをジョギングする事は無くなった。

でも、毎朝海岸まで軽く走り、ストレッチをし帰宅・・・ということをずっと続けていた。

その後は、海岸まで行かず、自宅で朝から竹刀を振ったり、柔軟体操をしたり・・・・

そして、今は4キロ以上はあると思える大きなカメラを担ぎ、

野鳥たちとの出会いを求めて、森や池の周辺を散策。

そんなじじに比べ、ばばは、本当に怠け者。

なぁ〜〜んにもやらない、継続も出来ない。

あぁ〜、なさけない、なさけない。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

人それぞれ

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





「ダメ元」で鉢に枝を挿していたシャコバサボテン、寒くなって来て花が咲き始め、嬉しい!

シャコバサボテン

今朝は、お日様が見え、青空も少し見えたが

天気予報では「夕方からは又崩れそう・・・」と聞いたので、あぁ〜あ、あ。

ばば、ラジオなどで「奄美」とか「徳之島」と聞くと、すぐに反応して、耳を澄ます。

そんなばばだから「あなたは島国根性」だと笑われた事もあるけど

でも全然気にしない、気にしない。

ばばは、自分が生まれ育った「ふるさと」をこよなく愛している。

昼食の準備が少し遅れてしまった。

ラジオを聞きながら、食事をしていると「武内 陶子さんが番組を進行する「ごごカフェ」

という番組で奄美大島出身の「中孝介さん」が出演するとのこと。

すぐ、姉にも連絡した。

奄美出身で全国的に活躍している「中孝介さん」。

何時頃からかの出演か、はっきり分からず、

ずっとラジオをつけたままブログアップ頑張っている。

さてさて、徳之島が新型コロナウイルスのクラスターになったと新聞などで報じられ

NHKの夕方のニュースでも、感染者数が報道され

ここ数日は、7時過ぎに町長さん自ら「コロナ感染者数や、

感染対策」などについて毎晩放送がある。

今日は何名感染者が出るのだろう?とドキドキの毎日です。

外国では、コロナのワクチン接種も始まったと聞くが

安全性とか、どうなんだろう?

ワクチン接種と言えば・・・・

夕べ、食事中、じじが「ばばは何かワクチン接種して体調崩したよね」と言った。

「何ワクチンだった?」と聞かれ、ばばはすぐ答えが出ず

じじも一緒に「あれでも無い、これでも無い」と頭を捻る。

つい数年前のことなのに・・・・接種後、あんなに苦しんだのに・・・

ワクチンの名前が出て来ないなんて、なさけない!

うぅ〜〜ん、うぅ〜〜ん唸った後、じじが「肺炎球菌ワクチンじゃなかった?」

と言い、スマホでも検索してくれた。

そうだった、そうだった。

やっとばばも思い出した。

もう、3,4年も前の事。

それまで、予防接種の後、副作用もなかったので、

肺炎球菌ワクチンもすぐに接種に行った。

所が予想だにしなかったことが・・・

帰宅後、40度越えの熱が出て、接種した腕が自由に動かせなくなり

家事どころではなく、寝込んでしまった。

そんな、今まで見た事も無い、ばばの様子を見て、さすがじじも心配したのだろう。

新婚直後以来、食事準備等したことも無いのに

何かばばに食べさせようと、色々気遣ってくれたけど、

ばばは体調が悪くなると、食事を一切拒否する。

だから、回復が遅れるんだよ・・・と、普段からじじや義妹に言われるけど

どうしても体が受け付けない。

2日位体調不良が続いたかなぁ・・・・・

接種した病院へも行って、体調不良を相談し

「肺炎球菌ワクチン接種後、あなたのように体調不良になった人はいません」と。

何だか少し悲しい気持になってしまった。

接種した左腕の違和感は、なかなか無くならず、そのまま上京し

都会の病院でも事情を話し、「死ぬ思い」で、超苦手な「MRI検査」も受けたけど

結局、痛み止めを処方されただけ。

あれから4年?位経ったかなぁ・・・・・・

じじも未だに、接種した左腕に違和感があると言い

ばばも表現出来ないような痛み?違和感は感じる。

2年ほど前までは、左腕を耳につけるようにして、

まっすぐ上に上げることも出来なかったが、去年位から、やっと正常になった。

これがワクチン接種後の副作用かどうか分からないけれど

この体験は、ずっと忘れないだろうと思う。

ばばの2日後かに接種したじじは、ばばのような激しい痛みや発熱も無く

本当に良かったと思っている。

老人ふたり、同時にダウンしたら大変だものね。

ワクチン接種後の体調も、個人差が大きいっていう事も、良く分かった出来事でした。

あっ!中孝介さんは2時5分頃からの出演らしい。

あと10分・・・・楽しみだぁ〜〜

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

え〜〜っ、知らなかった!

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ






12月9日(水)小雨

夕べはずっと雨で、今日も未だに小雨。

今朝、じじが「これで水不足の心配は無いだろう」って言ってた。

数週間前には「雨が降らないので、川の水量が減って・・・・

節水に協力お願いします」って、防災無線で放送されていたから、先ずは良かった、良かった。

さて、ここ数日、島外に暮らす友人や知人に送り物をしていた。

中身は、島の商品を・・・と、おやつ類を入れていた。

荷物にして送る時、近くのお店でお願いできるので、とても助かっている。

で、荷物を送る時は、送り状に中に何が入っているか書かなくてはならない。

ばばの島外の友人知人、徳之島の「サタマメ」や「味噌マメ」が好きって言う人が多い。

そこで、ほぼ毎回、入れている。

サタマメとは「砂糖マメ」のことで、ピーナツの実を炒って皮を剥き、煮溶かした黒糖を絡めた物で

島では「ガジャ豆」とも言う。

味噌マメは、ピーナツに、味噌と砂糖を混ぜた物を絡めてサラサラに仕上げてある。

子どもの時食べていた味噌豆と言えば、ピーナツを油で炒め、

粒味噌と白糖を混ぜた物を絡めて作っていて、味噌多めで、ご飯のおかずにもしていた。

当時は「アンバ ミシュ」って言ってたかな?「油味噌」という意味だが

ピーナツが入っているから「油豆味噌」とかも、ばばや友人は言っていた。

先日も、荷物にはサタ豆と味噌マメを入れて、送り状にもちゃんと書いた。

ところが・・・・・

荷物を預けに行った時、お店のお姉さんが「ばばちゃん、あのね・・・」と話すには

送り状に「サタマメ」と書いてあったら、荷物の集配さんが

「これは、書き直しておきますね」と言って「黒糖マメ」と書き直して荷物を持っていったそうだ。

これまで、ずっと「サタマメ」で通っていたのに、何故?と思って聞いてみると

「サタマメと書いたら、都会の郵便局の人が分からないらしいの」って。

サタマメ

えぇ〜〜〜〜っ、ビックリ!ビックリ!

確かに、都会の方は「サタマメ」って、意味が分からないかも知れないね。

不審物に間違われることでもあるのかなぁ・・・・

「マメ」の意味は分かったとしても「サタ」の意味が分からないのかなぁ?

ばば年代の島ンチュ(島の人)は、キビ作りが盛んな頃に育ち

黒糖作りも目の前で見た人も多いと思うけれど、若い人達はそんな経験も無いだろうしね。

子どもの頃は、黒糖は「クルザタ(黒い砂糖)」、白糖は「シルザタ(白い砂糖)」って言ってたよ。

それに、固形にする前の水飴状の黒糖を「ガンザタ=原糖?」って言ってた。

ガンザタ、美味しかったなぁ・・・・と、書きながらも

自分のキビ畑に作られた製糖工場で、父や隣近所、親戚のお兄さん達が

黒糖を作っていた事を懐かしく思い出しているばば。

たまたま、お店のお姉さんが話して下さらなければ、

ばばは、荷物として送る時、ずっと「サタ豆」と書き続けていただろうな。

自分で分かっているから、他の人も分かったいるはず・・・と思い込んでいることが

他にも多々あるかも知れないから、気をつけなくちゃいけないな・・・・

そう言えば、一昨日、M君からもらった生椎茸、島の方言では「ナバ」って言ってた。

ナバ

この「ナバ」って、どんな漢字を当てれば良いのか?想像もつかない。

言葉って、難しいなぁ・・・・

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

正しい持ち方は?

by ばばの日記

徳之島じじとばばのブログ





12月3日(木)曇り

晴れるのかなぁ?降るのかなぁ?

朝からはっきりしない天気の徳之島。

いつもは、朝イチで洗濯機のスイッチ入れるけど、今日は10時になってから。

降れば、室内に干せば良いかな?位の気持で。

時折、陽ざしも阿会ったけど13時前現在は、ドンヨリ曇ってきた〜

このまま庭干しを続けるか?取り込んで室内に干すか思案しながら

パソコンに向かっています。

と、書いた直後、やはり気になって外へ出たら霧雨・・・・

「やっぱり室内に取り込もう」と、竿4本と、小物干しハンガーを取り込んだら

ホッとした、これで、庭を気にせずブログも書けるぞ!

さっき、お昼ご飯を食べながら、ふと、じじが茶碗を持っている手に目が行った。

じじは、5月末頃、体調を崩し、救急車のお世話になってから、ずっとお粥。

ばばの分は普通のご飯を炊くという変な事に。

体調回復後も、じじは、今後ずっとお粥が良いんだって。

若い頃なんか、お粥は見向きもしなかったのに、

変わるもんだな〜お粥を食べるようになって、普通のお茶碗では無く

大きめの丼を使うようになった。

茶碗

食べる量は、普通のご飯茶碗の8分目くらいで充分なんだけど

何故か、最初の頃、ばばが丼を出して、そのまま、ずっと続いている。

で、今日、たまたま、じじが丼?を持っている手を見ると・・・・・

あれっ?

普通、茶碗を持つ時って、親指で茶碗の上の縁を、人さし指で茶碗の下の方を支え

あと、中指、薬指、小指は茶碗の底の方を支えると思っていたし、そうしていた。

でも、今日、じじの手を見ると親指は茶碗の上の縁、人さし指で茶碗の下の方・・・

ここまでは、ばばと同じだったが、小指も人さし指と反対側の茶碗の下の方にあって

中指と薬指で底を支えていた。

えっ?えっ?と思い、じじに言うと「これが普通じゃ無い?」って。

本当???

じゃぁ、中指、薬指、小指の3本で茶碗の底を支えるばばが間違ってる?

強情なばばは、自分が正しいと思うので、

「きっと、普通の茶碗より丼は底も大きいので、指2本で茶碗の下の方支えるの?」

って、じじに言ったけれど・・・・どうなんだろう?

小さい頃、茶碗や、お箸の持ち方を、母が厳しく教えてくれたが

いつの間にか、ばばは自己流になってしまったのか?

ちょっと自信がなくなってしまった。

これから、他の人の茶碗の持ち方も気をつけて見てみよう・・・・・・

って、コロナ禍で、友人、知人と会食をする事も無いなぁ。。。。

徳之島じじとばばのブログ  主管理者 ibuchanじじ&ばば

<< >>

携帯用ブログQRコード       WEB写真集用QRコード


Copyright (C)2009-2014 tokunosima.info All rights reserved.

◇◇ Tokunoshima Island JJ&BB's HP ◇◇ ◇◇ A collection of Tokunoshima Island nature observation ◇◇