ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 199 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 199 (199)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
101 番 - 120 番を表示 (全 199 枚)
«
[1]
2
3
4
5
(6)
7
8
9
10
»
ibuchan
: 2021-4-6 8:15
540
0
このグループたちは春の渡りで、旅鳥たちであろう。
絶滅危惧?類(UV)に指定されている。
(2021年4月5日、11:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-7-4 9:13
746
0
セイタカシギの多くは冬鳥として島へ越冬に渡来するが、 春秋の渡りの時期やこの個体のように夏でも旅鳥として渡来する。 長い足を持ち、 スマートな体型から「水辺の貴婦人」とも呼ばれている。 (2019年 ...
ibuchan
: 2015-1-25 9:39
972
0
昨日は、 大瀬川で取材をしていたら、 ばばの友人から神之嶺小付近の海岸でクジラを目撃したとの情報が入り、 じじは神之嶺の海岸へ直行した。 しかしもうその付近には影も形も見えなかった! 残念!30分以 ...
ibuchan
: 2018-12-11 7:01
840
0
島の林緑には、正月が近くなると「センリョウ」や「マンリョウ」の実が色づいてくる。
(2018年12月4日、11:30 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-9-23 9:31
1077
0
昨日諸田池で撮った「ソリハシシギとタカブシギ」の写真です。
(2015年9月22日、11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-23 8:06
533
0
タイリクショウジョウトンボは、 腹長29〜33mm。 トカラ列島以南に分布している。 雄は鮮やかな赤い色をしているが、 雌は薄く明るい黄土色をしている。 (2021年8月22日 11:46 徳之島町 ...
ibuchan
: 2018-8-26 7:18
753
0
このタカブシギたちは数ヶ月前から滞在していた旅鳥数十羽の居残り組たちであろう。 夏に飛来するのは繁殖地へは行く必要のない旅鳥の幼鳥たちでしょう。 (2018年8月25日、 10:48 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2015-7-31 14:41
1039
0
先日諸田池で撮った「タカブシギ」をアップします。 この池に現在十数羽まで増えて滞在中、 もしかすると越夏するかも知れません。 (2015年7月28日、 10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-19 9:08
892
0
池の水が満水状態になり、主な餌場は水没したためこのように沿道まで出てきて採餌をしているようである。
(2017年12月17日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2017-8-24 8:27
969
0
タシギは島では、春秋の渡りの時期に渡来するが少数は越冬する。
このシギたちは最近渡って来たものと思われる。
(2017年8月23日、9:46 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-4-30 8:23
1099
0
昨日丹向川河口で撮った「チュウシャクシギ」です。 チュウシャクシギは島では、 旅鳥で例年春秋の渡りの時期に少数で亀津の海岸や浅間干潟へ中継地として渡来する。 (2016年4月29日、 16:50 徳 ...
ibuchan
: 2020-11-2 7:37
721
0
チョウゲンボウは冬鳥で越冬のため島へも渡ってくる。
(2020年11月1日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-2-19 8:54
950
0
今年はシロハラ以外のツグミ科の鳥たちは半ばあきらめていたのに、 こんな場所で会えるとは、 一瞬感激だった! ツグミは例年は亀津の町中でも見かけるときもあるが、 今年はアカハラ、 マミチャジナイ、 ハ ...
ibuchan
: 2020-3-6 8:42
792
0
ツグミは例年この公園周辺へ冬鳥として数羽が渡来する。
(2020年3月4日、10:57 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-5-5 9:42
769
0
先日井之川海岸でテンノウメの花を撮った。
テンノウメ(天梅)は方言でもテンバイと言っている。
(2020年5月1日、11:52 徳之島町井之川海岸で撮影)
ibuchan
: 2019-7-18 8:15
766
0
ハンミヨウ(斑猫)は、 熱帯性の昆虫で九州以南には生息しているようだが、 奄美大島には「アマミハンミョウ」が生息し徳之島には色がムラサキっぽい「トクノシマハンミョウ」が生息している。 勿論、 徳之島 ...
ibuchan
: 2018-6-20 8:11
783
0
ハンミョウは、 本州南部から南西諸島まで生息しているが、 南西諸島では移動ができないため島ごとに亜種として生息しているようである。 奄美大島にはアマミハンミョウ、 徳之島にはトクノシマハンミョウが生息 ...
ibuchan
: 2021-4-8 8:16
505
0
この雌雄はおそらく北帰行の途中に何らかの都合でこの池へ立ち寄ったのだと思われる。 ここで越冬していたハシビロガモたちはすでに北帰行の途についている。 (2021年4月7日、 10:52 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2016-1-27 10:18
1059
0
昨日諸田池で久し振りに撮った、迷鳥の冬鳥である「ハジロカイツブリ」です。
(2016年1月26日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-9-21 9:17
803
0
ハジロクラハラアジサシは旅鳥で少数が春秋の渡りの時期に渡来する。
(2019年9月20日、11:36 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.087 sec
Go iPhone!
iPhone表示