ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (旧→新)
81 番 - 100 番を表示 (全 2445 枚)
«
1
2
3
4
(5)
6
7
8
9
...
[123]
»
ibuchan
: 2010-11-1 8:00
2058
0
昨日の散歩時、山田川の川沿いで沢山のヒヨドリたちが賑やかに飛び回っていた。
(2010年10月31日、16:08 徳之島町亀津山田川沿いで撮影)
ibuchan
: 2010-11-2 8:05
1396
0
ジョウビタキ(雌)の静止画です。 やや距離があったので実像が小さく加工を加えてアップしました。 去年にアップしたジョウビタキ(雄)の写真は ↓ ここのURLをクリックしたら見ることが出来ます。 ht ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:21
1394
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1480
0
天城町ムシロゼ入り口の電線に留まっている所を車窓から撮影。 このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留ま ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1540
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2010-11-5 8:15
1334
0
先日、 ムシロゼ入り口で、 サシバに追われたのか、 かなり遠い距離の電線に「カラスバト」が数秒間留まった。 持っていたカメラで空かさず数回シャッターを切った。 その内の一枚だけこのように写っていた。 ...
ibuchan
: 2010-11-6 8:05
1412
0
コアオアシシギは全国に渡来するが、徳之島にも春秋に河川・池・干潟に渡来する。
(2010年11月5日、14:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-8 7:56
2116
0
「ムネアカタヒバリ」です。当サイトは初登場です。
(2010年11月7日、13:48 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2010-11-9 8:22
1829
0
大瀬川では初めて見る潜水ガモ「キンクロハジロ(雌)」である。(2010年11月8日、17:03 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2010-11-10 8:08
1633
0
諸田池で撮影した「キンクロハジロ(雄)」です。(2010年11月9日、16:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-11 8:11
5308
0
潜水が得意な「カイツブリ(冬羽)」の静止画です。
(2010年11月9日、15:34 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-12 8:35
1674
0
タゲリは、 チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥で、 日本全国の水田や農耕地や干潟に冬鳥として渡来しているようだが、 徳之島ではとても珍しい。 少なくてもじじは見たり聞いたりしたことはなく、 初め ...
ibuchan
: 2010-11-12 8:36
1641
0
タゲリは、 チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥で、 日本全国の水田や農耕地や干潟に冬鳥として渡来しているようだが、 徳之島ではとても珍しい。 少なくてもじじは見たり聞いたりしたことはなく、 初め ...
ibuchan
: 2010-11-13 7:49
1823
0
諸田池で撮った静止画に偶然にもタシギが飛び立つ瞬間の様子が写っていたのでここにアップします
(2010年11月9日、15:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-15 11:15
1460
0
静まりかえった池で、 最近は見えなくなった「クロハラアジサシ」が一羽で池の周囲をホバリングをしながら狩りをしていた。 じじの撮影技術にしては良い出来映えだったのでアップします。 (2010年11月1 ...
ibuchan
: 2010-11-17 10:04
1455
0
先日撮った「タゲリ」の画像、かなり良いのが撮れたので再アップします。
(2010年11月16日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-17 10:05
1461
0
先日撮った「タゲリ」の画像、かなり良いのが撮れたので再アップします。
(2010年11月16日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-17 10:06
1397
0
先日撮った「タゲリ」の画像、かなり良いのが撮れたので再アップします。
(2010年11月16日、10:41 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2010-11-19 23:00
1629
0
トウネンによく似ているが、 足の色や嘴の形が微妙に違う。 疑問に思いながら帰って調べたらどうやら「ヒバリシギ(冬羽)」のようだ! 冬羽は当サイト初登場です。 (2010年11月17日、 16:01 ...
ibuchan
: 2010-11-20 9:41
1466
0
先日、 諸田池へ行く途中の徳和瀬入り口の県道沿いの電柱に留まっていたチョウゲンボウです。 月初め、 ムシロゼ入り口で撮ったチョウゲンボウも雌だったがこの個体も同じく雌のようです。 今年は、 例年にな ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.186 sec
Go iPhone!
iPhone表示