ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2301 番 - 2320 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
112
113
114
115
(116)
117
118
119
120
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-3-26 7:43
1416
0
クロサギ(白色型・黒色型)の飛翔写真です。
(2013年3月23日、11:39 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-1-16 9:38
1416
0
ここにもダイシャクシギの静止画です。 ダイシャクシギの静止画は、 当サイト初登場です。 被写体の距離が遠くて、 トリミング処理をしてぼやけていますが悪しからず。 (2012年1月14日、 13:52 ...
ibuchan
: 2011-5-27 7:05
1418
0
「コアジサシ」の静止画です。 距離が遠く、 被写体が小さいので、 じじのウデとカメラではこれが精一杯の画像でした。 (2011年5月26日、 17:26 徳之島町亀津南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2011-4-5 6:54
1418
0
先日、 大瀬川でリュウキュウツバメが川岸に降りて、 泥まみれになりながら泥砂を食べていた。 鳥類だから砂嚢用なのか?それともミネラル補給なのか?両方を兼ねているのか? 普段はあまり見えない光景です。 ...
ibuchan
: 2011-4-2 7:54
1418
0
ジョウビタキ(雄)の静止画です。
雄は、一眼レフにしてから初めての画像です。
(2011年4月1日、11:43 徳之島町亀津中区で撮影)
ibuchan
: 2011-3-10 8:10
1419
0
大瀬川で今年生まれて、巣立ったばかりの幼鳥です。
(2011年3月9日、16:54 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2010-7-26 7:47
1422
0
アマミコゲラはキツツキ目 キツツキ科 日本固有亜種である。 また絶滅危惧II類(VU)に登録されている。 奄美諸島に固有に分布する小型のキツツキ類で、 日本列島周辺の東アジアに分布する種コゲラ(De ...
ibuchan
: 2010-12-19 8:15
1423
0
今日は、 ここにも「ソリハシセイタカシギ」をアップします。 日本でも珍しい希にしか旅鳥として渡来しない冬鳥である。 この徳之島でも希にしか見ることが出来ない冬鳥である。 セイタカシギに似るが、 二回 ...
ibuchan
: 2010-10-27 12:04
1423
0
このアオバズクは海岸近くでカラスにおそわれ、 怪我を負った所を保護されたそうだ。 徳之島を含む南西諸島にはリュウキュウアオバズクが留鳥として生息しているそうだが、 友人によるとこの個体は、 本土から ...
ibuchan
: 2011-4-2 7:55
1430
0
ジョウビタキ(雄)の静止画です。
雄は、一眼レフにしてから初めての画像です。
(2011年4月1日、11:42 徳之島町亀津中区で撮影)
ibuchan
: 2010-12-1 9:19
1430
0
先日、 天城町総合グランドでホシムクドリを撮った日に、 同じ場所でムクドリの集団を見た。 徳之島で撮ったムクドリの静止画は初登場となるので、 一応アップします。 ムクドリは、 冬鳥、 旅鳥として徳之 ...
ibuchan
: 2010-2-23 8:19
1431
0
先日の遠出の散歩時、車窓からそっと近付いて撮った。デジカメでも近ければ結構良い感じで撮れたのでアップします。(2010年2月21日、11:09 徳之島町 徳和瀬海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:40
1431
0
徳之島町亀津北区農道脇にて撮影したアカヒゲ(雄) スズメ目・ヒタキ科(ツグミ科とも)に分類される鳥の一種。 コマドリの同属近縁種で、 男女群島と南西諸島だけに分布する日本固有種である。 鹿児島県レッ ...
ibuchan
: 2011-5-26 7:32
1432
0
大瀬川のキョウジョシギ(夏羽 雄)です。 夏羽の雄はカラフルで名前の通り、 京女鴫(京都の女性の着物のようにカラフル)と言われるゆえんである。 亀津の大瀬川周辺では年中見える。 大半は、 冬鳥で北へ ...
ibuchan
: 2011-2-7 7:51
1432
0
昨日伊仙町伊仙の農道で撮影したマヒワの雄です。 先月、 徳之島町・天城町で撮った作品に継いで三度目のアップになります。 (2011年2月6日、 10:37 伊仙町伊仙の農道で撮影)
ibuchan
: 2011-1-22 9:23
1434
0
先日、 畦プリンスビーチで動画と一緒に撮ったカラスバトの静止画は、 作品にならないと思って諦めていたが、 トリミングをしたら何とか絵になっていたのでアップします。 (2011年1月18日、 14:3 ...
ibuchan
: 2010-9-5 8:31
1438
0
大瀬川河口でとったハジロコチドリの静止画です。 500MMの大筒で撮っても、 あの環境ではこれぐらいしか撮れなかった。 被写体が小さいと、 遠くのモノを撮るのは苦労します。 画像が悪くてすみません! ...
ibuchan
: 2012-2-4 9:18
1442
0
大瀬川中流で撮ったバン(雄)の静止画です。
(2012年2月1日、16:29 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2011-9-7 7:36
1444
0
ウズラシギの静止画です。
(2011年9月6日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-4-9 7:28
1444
0
先日の散歩時、 何時もカラスバトの鳴き声を聞く近くで、 初めて撮影に成功した。 カラスバトは非常に警戒心が強く滅多に姿を見せることはない。 この日は、 たまたま目にすることが出来たが、 かなり離れた ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.199 sec
Go iPhone!
iPhone表示