ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
2361 番 - 2380 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
115
116
117
118
(119)
120
121
122
123
»
ibuchan
: 2009-7-10 15:32
1496
0
ヒカンザクラが満開の頃メジロが密を吸いに集まる。
ibuchan
: 2016-9-5 9:06
1498
0
先日諸田池で撮った。 「アマサギ(冬羽)」の写真です。 先月の初旬に渡来していた個体は夏羽だったが、 今回の個体たちはもう既に冬羽になっている。 今年は、 夏鳥・冬鳥・旅鳥全ての渡り鳥たちにとって、 ...
ibuchan
: 2011-4-14 7:33
1499
0
昨日、 西犬田布牧草畑で撮ったアマサギの静止画です。 もう既に、 夏羽に生え替わっていた。 アマサギは、 畑や草原・牧草地などで虫を捕って食べ、 島内を渡り歩き、 ほぼ年中島に留まるグループもいるよ ...
ibuchan
: 2010-5-25 9:32
1501
0
カンムリカイツブリ正面の顔
(2010年5月23日、18:03 徳之島町大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2013-1-30 7:10
1502
0
昨日丹向川河口で撮った「ウミネコの幼鳥」です。
距離が遠く、画質が悪くなったが悪しからず。
(2013年1月29日、10:47 徳之島町丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-9-2 7:24
1503
0
昨日諸田池で撮った「ハジロクロハラアジサシ」とタカブシギの写真です。 ハジロクロハラアジサシが、 降りた所がシギたちの餌場だった。 (2015年9月1日、 11:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-3-10 8:11
1503
0
大瀬川のバンの番す。
(2011年3月9日、16:52 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-3-1 7:31
1508
0
今日はここにも、昨日丹向川河口で撮った、傷ついた「オオセグロカモメ(幼鳥)」の静止画をアップします。
(2014年2月28日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-10-24 5:39
1516
0
昨日諸田池で撮った「オジロトウネン」です。 オジロトウネンは、 2011年10月に亀津漁港であって以来二回目の出会いである。 旅鳥だが渡来してくる個体数が少なく稀にしか目にしない。 スズメ大の小型シ ...
ibuchan
: 2011-12-22 9:10
1517
0
ダイゼンとムナグロは、夏羽も冬羽もよく似ているが、ダイゼンの方がやや大きい。
(2011年12月20日、11:05 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2011-2-9 8:34
1519
0
「ハチジョウツグミ」を再アップします。
(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-1-27 9:28
1519
0
よく見るとウミネコの幼鳥と思いきや、 ひときわ大きいオオセグロカモメ(幼鳥)がウミネコの集団に数羽混じっていた。 とにかく大きい、 それにウミネコの幼鳥より茶色が濃くて尻尾の先端は黒い。 見た瞬間に ...
ibuchan
: 2014-5-3 8:22
1536
0
昨日諸田池で撮った「ヒバリシギ」たちです。
(2014年5月1日、11:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-6-14 7:00
1537
0
ソリハシシギ の夏羽です。 完全な夏羽らしく、 黒く長く上にそった嘴、 鮮やかオレンジ色で短めな足の特徴が確り見えました。 徳之島では、 春から秋にかけて渡来するようだが個体数は少ないようだ。 (2 ...
ibuchan
: 2010-11-3 17:22
1541
0
このチョウゲンボウは徳之島にもサシバと同じ頃、 個体数は少ないが越冬の為に渡ってくる。 草地や農耕地などの見晴らしの良い梢や電線などに留まり、 ホバリングをしながらネズミやトカゲや昆虫類などの獲物、 ...
ibuchan
: 2014-12-22 8:50
1561
0
地味なシギで、 「タカブシギ」や「イソシギ」に見間違えられる。 島では、 春秋の渡りの時期によく見られ、 この大瀬川では例年数羽が越冬して居るようである。 撮影距離が遠く ピントがイマイチで、 画像 ...
ibuchan
: 2011-2-5 8:44
1562
0
先日花徳の刈り取ったサトウキビ畑で撮った「シロハラ(雄)」をアップします。 当サイト静止画では再アップになります。 頭部の黒っぽい色がハッキリでていて、 シロハラのトレードマーク黄色いアイラインが良 ...
ibuchan
: 2010-12-19 8:19
1564
0
「ソリハシセイタカシギ」です。 日本でも珍しい希にしか旅鳥として渡来しない冬鳥である。 この徳之島でも希にしか見ることが出来ない冬鳥である。 セイタカシギに似るが、 二回りぐらい大きく、 黒く細長く ...
ibuchan
: 2013-3-28 7:38
1569
0
今日もまたボアセットの静止画です。
(2013年3月27日、16:22 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2014-10-26 7:28
1575
0
昨日諸田池で撮った「オオジュリン」雄の静止画をアップします。
じじは、初めて見た迷鳥です。
(2014年10月25日、10:34 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.286 sec
Go iPhone!
iPhone表示