ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8971 hits)
(8862 hits)
(8623 hits)
(8389 hits)
(7749 hits)
(6822 hits)
(6307 hits)
(5576 hits)
(5314 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4754 hits)
(4527 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3940 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
741 番 - 760 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
34
35
36
37
(38)
39
40
41
42
...
[123]
»
ibuchan
: 2017-3-16 8:57
734
0
昨日大瀬川下流で撮った「コチドリ」たちの写真です。 コチドリは日本産チドリ類では一番小さく、 目に黄色い愛リングがありとてもかわいらしいチドリである。 島では旅鳥または冬鳥であり、 春秋の渡りの時期 ...
ibuchan
: 2020-1-13 8:56
735
0
先日、 諸田池へカルガモの小集団が渡来していた。 おそらく、 この池に定着はせず島の水辺を渡り歩いている旅鳥たちだと思われる。 (2020年1月11日、 12:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-4-14 7:05
735
0
昨日は、 丹向川河口にアカアシシギが渡来していた。 連れはなく一羽のようだった。 かわいそうに左足に怪我を負っているようであった。 島には、 旅鳥として一羽から数羽で渡来する。 滅危惧II類 (VU ...
ibuchan
: 2019-11-21 8:46
736
0
先日、 丹向川河口近くの海岸にカワウたちが集まっていた。 今年も、 島で越冬するカワウたちが、 渡来している。 (2019年11月19日、 10:23 徳之島町亀津丹向川河口近くで撮影)
ibuchan
: 2019-10-27 8:54
736
0
久しぶりに浅間干潟へ出掛けた。 期待したよりは収穫が無かったが、 アカアシシギが撮れた。 アカアシシギは、 旅鳥で島には春秋の渡りの時期に少数で渡来する。 絶滅危惧?類(VU)に指定されている。 ( ...
ibuchan
: 2019-3-30 6:56
736
0
2017年2月18日に出会ってから二年ぶりの出会いである。 やっぱり渡来はしているんだけど、 個体数が非常に少ないんですね。 まさか、 3月の末になって、 北帰行の前に1羽に会えるなんて予想もしてい ...
ibuchan
: 2019-3-21 8:45
736
0
昨日は、 久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。 岸からかなり遠いので、 自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。 見える角度が右斜め後からなので、 難し ...
ibuchan
: 2018-2-10 8:55
736
0
ビンズイも島では冬鳥として群れで渡来しこの公園一帯で越冬している。
(2018年2月9日、11:46 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-12-4 7:11
737
0
イソシギは、冬鳥または旅鳥で、島の水場近くで周年見られる。
(2019年12月3日、11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-4-23 7:02
737
0
リュウキュウサンショウクイは奄美大島・徳之島・琉球列島では、 留鳥として繁殖している。 今回は撮影失敗で、 見苦しい写真になりましたがあしからず! (2018年4月22日、 11:21 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2018-11-29 7:19
738
0
ホシハジロも冬鳥で、島へ群れをなして越冬に渡来する。
ibuchan
: 2019-4-20 8:53
739
0
昨日は、 神之嶺小学校稲作実習園まで足を伸ばしたら、 先日植えられた苗は全面元気よく育っていた。 その中で、 セイタカシギや中サギが採餌していた。 セイタカシギは足が長く綺麗な様相から、 「水辺の貴 ...
ibuchan
: 2018-2-21 7:41
739
0
先日、 撮ってあった「カラスバト」の写真をアップします。 島の留鳥たちも最近、 繁殖期を迎え活動が活発になってきたようです。 カラスバトは国指定天然記念物:準絶滅危惧(NT)に指定されている。 (2 ...
ibuchan
: 2017-6-28 6:31
739
0
昨日、 諸田池で撮った「カイツブリ」の写真です。 カイツブリの幼鳥は当サイト初登場です。 被写体が小さく距離が遠いので、 無理なトリミングで画質が悪くなりましたが悪しからず。 (2017年6月27日 ...
ibuchan
: 2020-1-14 8:51
740
0
昨日は、オカヨシガモの雌雄が諸田池でノンビリと羽繕いをしていた。
左側が雌で右側が雄です。
(2020年1月13日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-4-29 6:27
740
0
クロハラアジサシは、 ヨーロッパ南部、 中央アジア、 中国、 オーストラリアなどで繁殖し、 旅鳥として日本へ渡来する。 島では海岸や河口付近、 農耕地、 池などに春秋の渡りの時期に渡来する。 (20 ...
ibuchan
: 2017-2-14 9:03
740
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ナンゴクホウチャクソウ」です。 ナンゴクホウチャクソウはトカラ列島・奄美大島・徳之島の山地林緑に生える多年生草本。 (2017年2月7日、 12:11 徳之島 ...
ibuchan
: 2018-12-29 5:44
741
0
タシギは、島では旅鳥で春秋の渡りの時期に渡来するが、少数は越冬するグループもいる。
(2018年12月28日、10:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-4 9:03
741
0
カイツブリは島では、 留鳥として繁殖しているグループと、 冬鳥として渡ってくるグループがいる。 この個体は多数派の冬鳥の方であろう。 今年の初夏に初めてカイツブリが子育てをしているのを動画や写真でア ...
ibuchan
: 2019-8-9 9:36
742
0
アマミヤマガラは奄美諸島・沖縄本島の固有種でJAのヤマガラ(山雀)の亜種である。 シジュウカラのように人家の近くではほとんど見られず、 林や森に住んでいる。 堅い木の実を両足で挟み、 嘴で上手に食べ ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.308 sec
Go iPhone!
iPhone表示