ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8436 hits)
(8380 hits)
(7741 hits)
(6818 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5082 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
281 番 - 300 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
11
12
13
14
(15)
16
17
18
19
...
[123]
»
ibuchan
: 2012-10-8 7:07
988
0
昨日徳之島町総合運動公園で「アマミヤマガラ」にまた出会った。 今回は、 ハゼの実を食べるために、 明るいハゼの木の梢にいた。 前回よりは、 良い画像が撮れたので再アップします。 アマミヤマガラがハゼ ...
ibuchan
: 2012-10-8 7:06
1019
0
昨日徳之島町総合運動公園で「アマミヤマガラ」にまた出会った。 今回は、 ハゼの実を食べるために、 明るいハゼの木の梢にいた。 前回よりは、 良い画像が撮れたので再アップします。 アマミヤマガラがハゼ ...
ibuchan
: 2012-10-6 7:22
992
0
アマミヤマガラは森林に住むのでいつでも薄暗い所での撮影が多く、 オートフォーカスではピンぼけが多い。 沢山撮った中で1番ハッキリしているのでこの程度だった。 (2012年10月5日、 12:03 徳 ...
ibuchan
: 2011-8-25 7:06
1252
0
昨日、 和瀬池の畔で、 接近してきたアマミヤマガラの静止画をアップします。 数メータとかなり近づいたが光量不足で、 じじの技術不足がもろに出て、 ややピンぼけ気味でした。 グッドチャンスを、 ものに ...
ibuchan
: 2011-3-19 7:29
1465
0
先日、 和瀬池の畔で「アマミヤマガラ」が前回より良く撮れたので再アップします。 徳之島の林や森では必ず人間を迎えてくれる可愛い山鳥です。 (2011年3月13日、 11:52 徳之島町和瀬池畔で撮影 ...
ibuchan
: 2011-2-24 8:13
1396
0
昨日、 徳之島町総合運動公園で撮ったアマミヤマガラです。 アマミヤマガラは、 島の森林に住んでいる留鳥の代表で、 結構よく見かけることが出来る。 (2011年2月23日、 12:04 徳之島町総合運 ...
ibuchan
: 2015-6-13 7:03
934
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「アマミヤマガラ」の静止画です。
(2015年6月12日、12:19 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-7-1 8:20
954
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道で突然「アマミヤマシギ?」と遭遇した。 この近くで、 ここ8年ぐらいの間で三度目である。 三度ともあった瞬間両方ともびっくりしてヤマシギは飛び去り、 じじも何もせず ...
ibuchan
: 2011-4-3 8:08
1757
0
「大瀬川のアミハラたち」です。 最近よくよく見かけるアミハラ(別名:シマキンバラ)です。 最初はスズメかな?と思ったのですが、 東南アジア・台湾に生息する種で、 徳之島でも繁殖しています。 愛玩用・ ...
ibuchan
: 2011-3-15 8:40
1705
0
先日撮ったアミハラの写真です。 腹に網模様があるから網腹という名前が付けられたのでしょうね。 元々はインドや東南アジアが原産だが最近は徳之島でも繁殖して島のどこへ行っても良く見ることが出来る野鳥にな ...
ibuchan
: 2009-7-10 15:41
1894
0
スズメ目・カエデチョウ科の外来種で、 東南アジア・台湾に生息する種ですが、 最近飼い鳥が逃げ出したのか?渡ってきたのか?沖縄・奄美大島・徳之島でも繁殖し始めている珍しい鳥です。 一見、 スズメと良く ...
ibuchan
: 2013-10-23 6:59
1134
0
日本全国的に数が少なく珍しい迷鳥で、徳之島でも春秋の渡りに稀にしか見れない迷鳥「アメリカウズラシギ」です。
(2013年10月22日、10:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-10-23 6:58
1069
0
日本全国的に数が少なく珍しい迷鳥で、 徳之島でも春秋の渡りに稀にしか見れない迷鳥「アメリカウズラシギ」です。 (2013年10月22日、 10:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-21 7:41
906
0
昨日諸田池で撮ったアメリカウズラシギとウズラシギたちです。 一緒に並んでいるとアメリカウズラシギとウズラシギの違いがわかりやすいと思います。 三羽ともほとんど夏羽へ換羽しているようです。 一番左がア ...
ibuchan
: 2014-5-13 7:04
853
0
昨日諸田池で撮ったアメリカウズラシギとタカブシギのツーショットの写真です。 右手前が「タカブシギ」で左奥が「アメリカウズラシギ」です。 (2014年5月12日、 11:02 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-3-12 8:28
666
0
昨日は、 大瀬川中流で久しぶりにイカルチドリに出会った。 イカルチドリは、 島では冬鳥で、 秋から冬に少数がみられる。 (2020年3月11日、 10:19 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2019-2-19 8:05
730
0
去年の暮れにアップしたイカルチドリが、 何時もの場所で採餌していた。 ここ数年この個体は一羽で渡来しこの周辺で越冬している。 (2019年2月18日、 11:45 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2018-12-17 7:11
765
0
イカルチドリは、冬鳥または旅鳥で大瀬川にはほぼ毎年一羽から数羽が越冬する。
(2018年12月16日、15:44 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-11-24 7:48
865
0
イカルチドリは、 徳之島では旅鳥として少数が渡来するようだ。 この大瀬川中流〜下流では毎年のように少数見かける。 (2015年11月23日、 11:04 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-2-20 8:55
979
0
大瀬川で撮った「イカルチドリ」です。 徳之島では秋から冬に大瀬川中流や諸田池で少数が見られるが、 コチドリのように多く頻繁には見れない。 (2015年2月18日、 10:43 徳之島町大瀬川中流で撮 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.149 sec
Go iPhone!
iPhone表示