ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8531 hits)
(8383 hits)
(7743 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5572 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4750 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3866 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
541 番 - 560 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
24
25
26
27
(28)
29
30
31
32
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-1-28 7:17
698
0
オカヨシガモは冬鳥で今年もこの池で数羽が越冬している。
手前が雄で、向こう側が雌です。
(2020年1月27日、10:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-12-30 8:08
849
0
上名道池で撮った「オカヨシガモの雌雄」の写真です。 オカヨシガモも島では、 冬鳥で池や河川などで少数が越冬している。 写真前方が雌、 後方が雄 (2013年12月28日、 11:09 天城町上名道池 ...
ibuchan
: 2015-4-2 7:55
965
0
昨日は今年初めて「オカヨシガモの雌雄」をカメラに収めることがで来た。 それでも、 トリミングがひどく画質はよくありません。 おそらく今年最後の画像になると思われるのでここにアップします。 (2015 ...
ibuchan
: 2020-1-14 8:51
738
0
昨日は、オカヨシガモの雌雄が諸田池でノンビリと羽繕いをしていた。
左側が雌で右側が雄です。
(2020年1月13日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-5-31 7:32
906
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道で「オキナワチョウトンボ」を今年始めて見た。 チョウトンボが飛び交うと島はもう初夏だ! オキナワチョウトンボは、 いつ頃から徳之島で見られるようになったのかは特定できな ...
ibuchan
: 2013-5-15 8:37
880
0
昨日諸田池で撮影した「オグロシギ」の静止画です。 2010年の頃は、まだ現在の一眼レフカメラと超望遠レンズが無く、 目の前にこんな珍鳥が現れても撮ることが出来ず、 静止画は当サイト初登場です。 (2 ...
ibuchan
: 2014-5-9 7:42
908
0
この二日間で撮った写真で一番尾が黒く写っている写真を探してみました。 尾黒(オグロ)に着目して見て下さい。 (2014年5月8日、 14:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-9 7:41
883
0
オグロシギ(尾黒鷸)の名の由来 この二日間で撮った写真で一番尾が黒く写っている写真を探してみました。 飛翔している写真は残念ながらピントが合っていませんがこの際アップしました。 尾黒(オグロ)に着目し ...
ibuchan
: 2015-9-9 9:07
940
0
オグロシギはユーラシア大陸の中部から北部で繁殖し、 アフリカ、 インド、 オーストラリアで越冬する。 日本では、 北海道から沖縄までの各地で旅鳥として春と秋に渡来するが、 数はあまり多くない。 春よ ...
ibuchan
: 2015-4-25 8:25
907
0
昨日諸田池で撮った、オグロシギとアオアシシギの静止画です。
(2015年4月24日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-8 6:53
904
0
昨日諸田池で撮ったオグロシギ雌雄です。 オグロシギは、 雌が雄よりも一回り大きく、 一緒にいるとよくわかる。 また、 色合いが、 雄がオレンジ色が濃く雌は淡いので区別がつく。 写真では左手前が雄で、 ...
ibuchan
: 2014-5-22 7:04
1023
0
昨日諸田池で撮ったオグロシギの雌雄です。
夏羽へ換羽中の番だった。
(2014年5月21日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-22 7:03
975
0
昨日諸田池で撮ったオグロシギの雌雄です。
夏羽へ換羽中の番だった。
(2014年5月21日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-5-12 7:08
903
0
先日浅間干潟で撮った「オグロシギ」たちの写真です。
(2014年5月10日、10:53 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2014-5-12 7:07
908
0
先日浅間干潟で撮った「オグロシギ」たちの写真です。
(2014年5月10日、10:50 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2014-11-19 8:52
886
0
昨日轟木溜池で撮った「オシドリ」たちです。 オシドリは、 当サイト初登場で、 徳之島ではまれにしか見えない冬鳥です。 日本では環境省により、 レッドリストの情報不足 (DD)の指定を受けている。 今 ...
ibuchan
: 2014-11-19 8:51
1002
0
今昨日轟木溜池で撮った「オシドリ」たちです。 オシドリは、 当サイト初登場で、 徳之島ではまれにしか見えない冬鳥です。 日本では環境省により、 レッドリストの情報不足(DD)の指定を受けている。 今 ...
ibuchan
: 2020-4-6 8:38
610
0
先日、丹向川河口近に「オジロトウネン」が渡来していたので、久しぶりに写真をアップします。
(2020年4月5日、10:29 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2015-10-24 5:39
1519
0
昨日諸田池で撮った「オジロトウネン」です。 オジロトウネンは、 2011年10月に亀津漁港であって以来二回目の出会いである。 旅鳥だが渡来してくる個体数が少なく稀にしか目にしない。 スズメ大の小型シ ...
ibuchan
: 2011-10-11 9:01
1044
0
昨日、 小雨の中撮影した「オジロトウネン」です。 警戒心が強く距離が詰められず、 トリミングでやっとこの程度の画像が撮れました。 このオジロトウネンはただ1羽のみで数羽のトウネンと何時も一緒に行動し ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.186 sec
Go iPhone!
iPhone表示