ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8541 hits)
(8384 hits)
(7744 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5573 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3924 hits)
(3867 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
601 番 - 620 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
27
28
29
30
(31)
32
33
34
35
...
[123]
»
ibuchan
: 2013-4-9 8:51
949
0
当サイト初登場の「オバシギ」の静止画です。 オバシギは干潟のカニが大好物のようですね。 撮影距離にしては被写体が小さく、 無理なトリミングで画像はあまり良くありませんが、 悪しからず。 (2013年 ...
ibuchan
: 2013-4-9 8:50
919
0
当サイト初登場の「オバシギ」の静止画です。 オバシギは干潟のカニが大好物のようですね。 撮影距離にしては被写体が小さく、 無理なトリミングで画像はあまり良くありませんが、 悪しからず。 (2013年 ...
ibuchan
: 2014-5-31 7:11
930
0
今日はここにも昨日諸田池では初めて撮った「オバシギ」をアップします。 何故オバシギという名が付いたかはわからないが、 じじは世の「オバサン」と自覚した面々にしかられるかも知れないが、 この鳥の姿形か ...
ibuchan
: 2014-6-1 7:00
980
0
昨日諸田池で撮ったオバシギの再登場です。
(2014年5月31日、10:45 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-8-1 8:17
479
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、 冬鳥として渡来するものの方が多い。 この個体は諸田池で繁殖しているもののようだ。 (2021年7月31日 11:14 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-5-18 8:08
496
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2022年5月7日、10:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-2 7:26
372
0
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
(2022年2月1日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-15 8:32
425
0
カイツブリは島で繁殖している留鳥と、 冬鳥として越冬に渡来するとりたちもいるが、 冬鳥として渡来する方が個体数は多いようだ。 (2021年1月14日、 11:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-1-1 9:35
428
0
カイツブリはこの池で繁殖している留鳥たちもいるが、 このカイツブリたちはおそらく最近冬鳥として渡来してきたのであろう。 (2020年12月31日、 11:29 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-10-20 8:20
606
0
カイツブリはこの池で繁殖している留鳥たちもいるが、このカイツブリたちはおそらく最近冬鳥として渡来してきたのであろう。
(2020年10月18日、9:25 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-2-18 9:18
627
0
島の留鳥たちはボチボチ色気づいて来る季節なのか。
夏羽に換羽しつつあるようだ。
(2020年2月16日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-1-20 8:49
727
0
諸田池池ではカイツブリが繁殖しているが、 冬鳥として渡来し越冬する個体も多くいる。 この個体たちは、 周年見られる留鳥だと思われる。 (2020年1月19日、 10:40 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-7-11 8:25
795
0
昨日は久しぶりに諸田池へ行ったら、 渡り鳥や旅鳥は一羽も見当たらなく、 留鳥のバンとカイツブリが活動していた。 今日はここにもカイツブリの写真をアップします。 (2019年7月10日、 10:50 ...
ibuchan
: 2019-2-1 7:26
701
0
カイツブリは、島で繁殖している個体もこの池にはいるが、越冬に渡ってきた個体たちの方が多いと思われる。
(2019年1月31日、11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2018-12-4 9:03
739
0
カイツブリは島では、 留鳥として繁殖しているグループと、 冬鳥として渡ってくるグループがいる。 この個体は多数派の冬鳥の方であろう。 今年の初夏に初めてカイツブリが子育てをしているのを動画や写真でア ...
ibuchan
: 2018-4-10 7:13
836
0
このカイツブリはここで繁殖している留鳥化している方であろう。 徳之島では、 留鳥として繁殖している個体より、 冬鳥として渡来する個体の方が多いようである。 冬鳥たちはすでに北帰行の途に着いている。 ...
ibuchan
: 2018-3-13 8:41
853
0
カイツブリは島でも留鳥として繁殖するものもいるが少数で、 ほとんどは冬鳥として渡来し越冬するグループが多数である。 最近この諸田池でも繁殖するのが観察された。 昨日は数羽のカイツブリたちが活動してい ...
ibuchan
: 2018-2-4 7:50
844
0
カイツブリは島では、 留鳥化して繁殖しているグループと、 冬鳥として越冬に渡来するグループがいるが、 この個体は留鳥化している方だと思われる。 (2018年2月2日、 11:07 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2016-4-26 8:59
1025
0
島では留鳥として繁殖しているグループより冬鳥として渡来し越冬するグループの方が多い。 この個体たちは、 留鳥として繁殖しているグループのようです。 (2016年4月25日、 10:31 徳之島町諸田 ...
ibuchan
: 2014-10-7 8:34
945
0
昨日、丹向川河口で撮った「カイツブリ」です。
(2014年10月6日、10:28 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.179 sec
Go iPhone!
iPhone表示