ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8654 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4755 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
1281 番 - 1300 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
61
62
63
64
(65)
66
67
68
69
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-11-13 9:31
566
0
ゴイサギは徳之島でもこの池では留鳥として生息しているようである。 この個体は幼鳥で、 夜空の星に見立てて通称「ホシゴイ」と呼ばれる。 (2020年11月12日、 11:49 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2021-2-17 9:26
490
0
ゴイサギは島では留鳥または冬鳥である。 この池では、 年中見ることができるが、 主による活動するため昼間は出会える機会が少ない。 (2021年2月16日、 11:22 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2020-8-9 8:25
588
0
ゴイサギは冬鳥とされているが、 徳之島でもこの池では繁殖しているようだ。 幼鳥のヨシゴイも数回観察しているので留鳥でもあるようだ。 かなり離れた距離から撮ったので画像が良くありませんがお許しください ...
ibuchan
: 2020-7-24 7:07
575
0
過去十数年の観察から、 ゴイサギはこの周辺で繁殖していると思われる。 なぜならばすべての四季で撮影したことや幼鳥のヨシゴイも数回観察している。 また、 このゴイサギたちは主に夜に活動し昼間に会える確 ...
ibuchan
: 2019-4-10 7:06
771
0
先日ゴイサギの後ろ姿をアップしたが、 昨日は和瀬池の上流にあたる運動公園遊歩道でゴイサギに出会った。 警戒心が非常に強く、 静止画はかろうじて数枚撮れたが、 動画を撮る前にじじに気付いて飛び去ってし ...
ibuchan
: 2019-3-21 8:45
736
0
昨日は、 久しぶりに和瀬池でゴイサギに遭遇した。 岸からかなり遠いので、 自信はなかったがズーム目一杯を効かして撮影してパソコンで確認してみようと持ち帰った。 見える角度が右斜め後からなので、 難し ...
ibuchan
: 2015-9-17 9:38
937
0
昨日和瀬池で撮った「ゴイサギ」です。
ゴイサギは、徳之島では冬鳥で秋に渡来しこれから越冬するとされている。
(2015年9月16日、12:02 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-9 9:08
1022
0
先日和瀬池で撮ったゴイサギです。 撮影距離が遠くて、 画像はあまり良くないが、 特徴の赤い目は確認出来るほど撮れています。 (2014年1月6日、 12:01 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-9 9:06
1032
0
先日和瀬池で撮ったゴイサギです。 撮影距離が遠くて、 画像はあまり良くないが、 特徴の赤い目は確認出来るほど撮れています。 (2014年1月6日、 11:47 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-29 8:02
884
0
昨日久しぶりに撮った、「ゴイサギ」です。
トリミングがひどく、画像はかなり悪いが悪しからず。
(2013年12月28日、11:45 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-4-18 7:36
935
0
これは午前中南区で撮影した画像からトリミングをした画像
(2013年4月12日、10:56 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2013-4-18 7:13
968
0
夕刻の林の中で撮ったため、オートフォーカスではあまり良く撮れなかったが、滅多に撮れない画像なのでアップします。
(2013年4月12日、17:07 徳之島町亀徳阿田平で撮影)
ibuchan
: 2013-4-13 8:27
1022
0
左の二羽が雄で右端は雌
(2013年4月12日、10:57 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2013-4-13 8:30
1275
0
コムクドリの静止画です。 (2013年4月12日、 10:57 徳之島町亀津南区で撮影) 数年前、 天城総合運動公園で撮ったコムクドリ(雌)の静止画はここにあります ↓ http://www.ibu ...
ibuchan
: 2011-10-28 7:50
1324
0
先日、 天城町総合運動公園へ行ったとき、 「コムクドリ」の群れがモクマオウ林に飛んできた。 総数30羽前後はいたであろう。 ほんの数秒位、 上部の梢に移動しながら数回来たが、 じじの撮影技術ではこれ ...
ibuchan
: 2011-10-28 7:46
1012
0
先日、 天城町総合運動公園へ行ったとき、 「コムクドリ」の群れがモクマオウ林に飛んできた。 総数30羽前後はいたであろう。 ほんの数秒位、 上部の梢に移動しながら数回来たが、 じじの撮影技術ではこれ ...
ibuchan
: 2013-4-26 8:50
858
0
ガジュマルの実を食べるコムクドリの雌
(2013年4月25日、11:28 徳之島町亀津南区農道で撮影)
ibuchan
: 2013-4-26 8:49
887
0
集団で寛いでいるコムクドリたち
(2013年4月25日、16:03 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2021-7-4 8:33
593
0
昨日は久しぶりに諸田池へ行ったら、 コチドリが一羽渡来していた。 コチドリは冬鳥または旅鳥で、 春秋の渡りの時期によく見られるが、 小数は越冬する。 (2021年7月3日 11:26 徳之島町諸田池 ...
ibuchan
: 2019-8-14 9:11
695
0
コチドリは、島では冬鳥、旅鳥で、春秋の渡りの時期に河川や池など水辺に多く見られ、少数派は越冬もする。
(2019年8月12日、11:20 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.188 sec
Go iPhone!
iPhone表示