ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8862 hits)
(8654 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5218 hits)
(5089 hits)
(4755 hits)
(4528 hits)
(4298 hits)
(4288 hits)
(3997 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3929 hits)
(3871 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
1341 番 - 1360 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
64
65
66
67
(68)
69
70
71
72
...
[123]
»
ibuchan
: 2015-12-14 9:08
879
0
昨日丹向川下流で撮った「コチドリ」(冬羽)をアップします。 コチドリは、 旅鳥・冬鳥であり、 春秋の渡りの時期に良く見かけるが、 島で越冬するグループもいるようである。 (2015年12月13日、 ...
ibuchan
: 2013-3-19 7:16
949
0
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「コチドリ」の静止画です。
もうスッカリ夏羽に換羽していた。
(2013年3月14日、15:45 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-7-27 17:39
1007
0
昨日は、諸田池で「コチドリ」のカメラ目線で可愛いポーズが撮れたのでアップします。
(2012年7月26日、 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-7-24 7:24
1146
0
久しぶりに「コチドリ」の静止画をアップします。
(2012年7月23日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-7-24 7:23
1042
0
久しぶりに「コチドリ」の静止画をアップします。
ピンぼけですみません!
(2012年7月23日、11:10 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-3-5 8:48
1463
0
先日大瀬川下流で撮った「コチドリ」です。 コチドリは、 チドリ類では一番小さいが、 黄色いアイリングと胸の黒帯が特徴的で、 遠くからでもよくわかる。 先日、 河口付近でも数十羽見かけたがそのグループ ...
ibuchan
: 2016-11-18 8:03
912
0
先月徳之島総合運動公園遊歩道で撮ってあった「コサメビタキ」の写真です。 コサメビタキは迷鳥で滅多に目にすることはない。 これはじじが初めて撮ったコサメビタキの写真である。 (2016年10月27日、 ...
ibuchan
: 2020-4-14 8:47
612
0
昨日は、久しぶりにコサギが採餌をしている様子を撮った。
(2020年4月13日、10:50 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-3-2 8:50
473
0
異種なので、距離を置いているのかなぁ?
向かって左がコサギで右がアマサギです。
(2021年3月1日、11:21 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2020-6-17 8:25
636
0
コサギは、 島では主に冬鳥または旅鳥として渡来するが少数は夏にも見られる。 写真左端の個体は白く長い二本の冠羽だ出ているので夏羽である。 (2020年6月16日、 10:09 徳之島町亀津丹向川河口 ...
ibuchan
: 2019-3-28 8:36
713
0
コサギは島では主に冬鳥として、 渡来するが旅鳥として渡来もする。 この個体は後頭部から二本の長い冠羽が出ているので成鳥夏羽である。 (2019年3月27日、 11:40 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-3-29 8:48
415
0
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、 小数が夏にも見られる。 この個体は二本の長い冠羽が出ているので夏羽である。 (2022年3月28日、 10:02 徳之島町大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2020-5-21 8:38
612
0
コサギは冬鳥または旅鳥として多く渡来するが、夏でも見られる。
(2020年5月20日、10:54 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
ibuchan
: 2014-3-9 7:35
878
0
先日大瀬川中流で撮った「コサギ」静止画です。 既に、 後頭から2本の長い冠羽が、 背からは先端がカールした飾り羽が出て夏羽になっていた。 (2014年3月5日、 11:57 徳之島町亀津大瀬川中流で ...
ibuchan
: 2011-5-23 7:38
1379
0
「コサギ」の静止画です。
もうすっかり夏羽になっていた。
(2011年5月21日、16:59 徳之島町南区海岸で撮影)
ibuchan
: 2022-5-22 7:04
636
0
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
(2022年5月21日、10:41 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2022-2-11 8:22
370
0
コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
(2022年2月8日 11:34 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2021-9-6 8:13
438
0
コサギは主に冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。
ibuchan
: 2021-6-8 8:47
432
0
コサギは例年島へは冬鳥または旅鳥として渡来するが、この集団は旅鳥として渡来した鳥たちであろう。
(2021年6月7日 10:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-4-7 8:14
477
0
コサギは島では冬鳥または旅鳥として渡来するが、夏も小数見ることができる。
(2021年4月5日、11:17 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.241 sec
Go iPhone!
iPhone表示