ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8608 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
1941 番 - 1960 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
94
95
96
97
(98)
99
100
101
102
...
[123]
»
ibuchan
: 2020-6-23 8:54
666
0
オオバンは島では冬鳥として渡来し越冬するが、 北帰行の時期が一番遅い。 例年5月頃まではほとんどが帰るが、 この個体のように少数は6月に入っても残っている個体がよく見られる。 (2020年6月18日 ...
ibuchan
: 2020-6-3 8:02
597
0
昨日は、まだ残留中のオオバンたちが採餌をしていた。
おそらく、先日アップしたオオバンたちであろう。
(2020年6月2日、10:47 徳之島諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-5-28 8:26
555
0
先日諸田池で、まだ残っているオオバンが採餌をしていた。
(2020年5月24日、10:59 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-4-12 8:39
592
0
オオバンは冬鳥で、この池でも例年数十羽が越冬する。
このオオバンもやがて北帰行の途につくのであろう。
(2020年4月11日、11:01 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-11-23 9:15
726
0
オオバンは冬鳥で、この池でも例年数十羽が越冬する。
(2019年11月21日、11:44 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-6-10 6:45
714
0
例年越冬する冬鳥たちの中で一番最後まで残っているのがこのオオバンかキンクロハジロであるが今年はこのオオバンたち数羽が、 最終越冬だった。 この動画を撮ってから後は、 この池で越冬した渡り鳥たちは全く ...
ibuchan
: 2018-2-5 7:39
763
0
オオバンも、島の各地の水辺へ冬鳥として越冬の為に渡来する。
(2018年2月4日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-12-11 9:10
827
0
昨日は、和瀬池でいつも池の中で採餌している「オオバン」が上陸して採餌していた。 オオバンは島へは冬鳥として秋に渡来し、池、 沼、 河川など水辺で越冬する。 (2017年12月10日、 11:05 徳之 ...
ibuchan
: 2016-12-24 9:00
870
0
諸田池沿道で撮った「オオバン」の写真です。 オオバンは、 冬鳥として島の水辺へ渡来し越冬する。 普通は水上で暮らすことが多いが時々このように陸上で採餌することもある。 クイナ科の鳥はやっぱりニワトリ ...
ibuchan
: 2015-1-8 7:41
845
0
昨日大瀬川で撮った「オオバン」の静止画です。
オオバンは、例年この大瀬川で数羽が越冬して居る。
(2014年1月7日、11:36 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2014-10-24 7:33
956
0
オオバンは冬鳥で、 島の水場ではよく見かける。 今年はまだ少ないが、 例年数十羽のオオバンたちが諸田池を賑わしてくれる。 (2014年10月23日、 11:28 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-7-13 8:34
624
0
今日はここにもNHK動画から撮ったキャプチャー写真をアップします。
ibuchan
: 2015-8-3 8:46
877
0
今日の写真はじじが撮ったのではありません。 手持ちの撮り置きが底をつき、 普段は滅多にやらない手法ですが、 あまりにも素晴らしい作品なのでツイ手が出ました! じじが使っているカメラが「Canon」製 ...
ibuchan
: 2012-4-5 8:56
1244
0
オオソリハシシギ餌ゲット 昨日撮ったオオソリハシシギの静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また ...
ibuchan
: 2012-4-2 8:25
1097
0
オオソリハシシギの雌雄です。 雌雄並ぶと雌が一回り大きいのがハッキリ判ります。 手前やや小さく赤っぽい方が雄です。 (2012年4月1日、 16:07 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2016-3-28 7:25
990
0
昨日、 丹向川河口で撮った換羽中の「オオソリハシシギのペア」をアップします。 オオソリハシシギは諸田池や丹向川河口など島の水場には数羽で渡りの時期によく渡来する。 この二羽は胸の赤が強い方が雄で薄い ...
ibuchan
: 2013-3-29 7:23
964
0
昨日は、 偶然にもオオソリハシシギとコチドリがニヤミスをする場面があった。 お互い気にはしていたようだが特に何も起こらず、 何事も無かったように離れて行った。 (2013年3月28日、 15:59 ...
ibuchan
: 2012-4-2 8:24
1028
0
オオソリハシシギ(雄)夏羽です。
(2012年4月1日、15:58 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2020-4-10 8:03
633
0
この個体は夏羽へ換羽中の成鳥雄のようである。
(2020年4月9日、10:34 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-4-5 8:54
1075
0
昨日撮ったオオソリハシシギ 雄 夏羽の静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また長い北帰行の徒 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.299 sec
Go iPhone!
iPhone表示