ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8683 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6824 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1341 番 - 1360 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
64
65
66
67
(68)
69
70
71
72
...
[226]
»
ibuchan
: 2016-10-12 9:20
844
0
昨日は、 諸田池へ行ったらコガモが増えているのに気付いた。 確認できたのが7羽だった。 いよいよ渡りの時期に入ったようだ! これから冬鳥たちが次々と渡来するであろう! (2016年10月11日、 1 ...
ibuchan
: 2017-11-28 9:34
845
0
キンクロハジロは小型の海ガモの仲間で、潜水採餌を得意とする。
(2017年11月27日、11:49 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-12-15 7:52
845
0
昨日諸田池沿道で撮ったジョウビタキ(雄)の静止画です。 雄はとても鮮やかな配色で綺麗な鳥です。 ジョウビタキは、 冬鳥として晩秋に島に渡来し越冬後春には北帰行の途につく。 (2012年12月14日、 ...
ibuchan
: 2018-10-2 7:02
846
0
シロオビアゲハは、 名前の通り白帯を付けているように見えるので覚えやすい名前だ!日本ではトカラ列島・中之島以南の南西諸島に分布する。 (2018年10月1日、 9:07 徳之島町総合運動公園遊歩道で ...
ibuchan
: 2018-2-4 7:50
846
0
カイツブリは島では、 留鳥化して繁殖しているグループと、 冬鳥として越冬に渡来するグループがいるが、 この個体は留鳥化している方だと思われる。 (2018年2月2日、 11:07 徳之島町諸田池で撮影 ...
ibuchan
: 2017-9-25 8:27
846
0
今日はここにも昨日天城町総合運動公園で撮った「亜種シマアカモズ」の写真をアップします。 シマアカモズは島では、 冬鳥または旅鳥として農耕地周辺などへ渡来する。 例年今頃、 この公園には秋を知らせに数 ...
ibuchan
: 2017-6-29 9:04
846
0
徳之島町亀津ホテルオーシャン前9位通過
ibuchan
: 2015-9-24 8:35
846
0
先日、徳之島町総合運動公園の遊歩道で「エゾビタキ」に出会った。
エゾビタキは徳之島では旅鳥で例年秋(9月下旬から11月頃)にこの公園に渡来し、羽を休めて南下して行く。
ibuchan
: 2014-10-20 8:44
846
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮ったキセキレイの冬羽です。 キセキレイは、 島では冬鳥で秋に渡来し、 越冬して晩春まで島の水場の近くで良く見かけられる。 (2014年10月19日、 12:17 徳之島町 ...
ibuchan
: 2014-6-12 7:44
846
0
先日諸田池沿道で、 リュウキュウキジバトが雌雄で仲良く寛いでいた。 おそらく、 二番子の準備だろう? 写真は、 雌の方です。 (2014年5月29日、 11:02 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2019-5-17 8:31
847
0
先日徳之島総合運動公園の遊歩道に生えているヤマモモの果実が赤く熟していた。
(2019年5月15日、11:32 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2017-9-10 8:24
847
0
アカヒゲは留鳥で国の天然記念物に指定されている。 また環境省の絶滅危惧?類(UV)(レッドリスト)にも指定されている。 (2017年9月9日、 10:49 徳之島町諸田農道で撮影)
ibuchan
: 2017-7-28 9:30
847
0
ハマユウは海岸近くの砂地に生える多年生草本だが、 徳之島町総合運動公園遊歩道の川砂地にただ一輪咲いていた。 島の海岸近くの砂地には群生しているところもある位、 数多く生えている。 (2017年7月2 ...
ibuchan
: 2016-11-28 9:37
847
0
先日我が家の庭で撮った「シジュウカラ」の写真です。 シジュウカラは勿論留鳥で、 島で暮らしているのは亜種アマミシジュウカラと言われている。 (2016年11月26日、 8:45 徳之島町亀津自宅で撮 ...
ibuchan
: 2016-10-11 8:40
847
0
昨日諸田池沿道で撮った「リュウキュウツバメ」たちの写真です。 リュウキュウツバメは島で周年見られる留鳥で、 人家や橋などの建造物に泥などを使ってお椀型の巣を作り繁殖している。 (2016年10月10 ...
ibuchan
: 2017-8-29 8:55
848
0
昨日に引き続き平成29年度どんどん祭り No2(仮装パレード)の写真をアップします。
(2017年8月27日、17:40 徳之島町どんどん通りで撮影)
ibuchan
: 2016-7-20 6:51
848
0
昨日諸田池で撮った「コチドリ」です。 例年初夏の頃からこの池に数十羽ぐらいやって来る。 昨日は数羽しか確認できなかったが、 おそらく十数羽は居ると思われる。 警戒心が強く、 人間を見ると直ぐに草むら ...
ibuchan
: 2015-1-8 7:41
848
0
昨日大瀬川で撮った「オオバン」の静止画です。
オオバンは、例年この大瀬川で数羽が越冬して居る。
(2014年1月7日、11:36 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2015-1-2 8:15
848
0
渡って来て直ぐの頃(10月中旬)の雄はまだエクリプスだったが、 最近は雄すべてが繁殖羽へと換羽している。 手前が雌で奥が雄 (2013年12月27日、 11:55 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-4-26 9:14
848
0
チュウシャクシギが餌をゲットした瞬間の写真です。
(2014年4月24日、11:51 徳之島町丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.113 sec
Go iPhone!
iPhone表示