ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8698 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4529 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
2961 番 - 2980 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
145
146
147
148
(149)
150
151
152
153
...
[226]
»
ibuchan
: 2013-10-24 7:31
1090
0
先日徳之島町総合運動公園野球グランドで撮った「ハクセキレイ」の静止画です。 最近、 島のあっちこっちで、 「チチッチチッ」と鳴きながら波形を描き、 飛び回っている。 (2013年10月18日、 12 ...
ibuchan
: 2012-10-31 7:26
922
0
久しぶりに再登場の「ハクセキレイ」です。
(2012年10月29日、11:13 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-10-31 7:25
872
0
久しぶりに再登場の「ハクセキレイ」です。
(2012年10月29日、11:21 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-7-10 15:26
1737
0
徳之島町亀津北区民家のブロック塀にて撮影(2009年1月4日、 16:06:56) http://www.ibuchan.com/uploads/webphoto/photos/hakusekire ...
ibuchan
: 2015-2-8 9:12
1079
0
昨日大瀬川中流で撮った「ハクセキレイ(冬羽)」です。 ハクセキレイは冬鳥で秋なると島の水場、 農耕地、 草地、 海岸、 など至る所に渡来し、 春になると北帰行の途に着く。 セキレイの仲間では1番個体 ...
ibuchan
: 2014-1-20 8:18
964
0
ハクセキレイは、 冬鳥の代表といえるぐらい、 野山は勿論のこと、 人家の庭にも現れる渡り鳥である。 10月の秋めいた頃から現れ、 初夏の頃まで滞在している。 (2014年1月19日、 10:41 徳 ...
ibuchan
: 2021-12-26 7:53
476
0
先日、 諸田池沿道でハクセキレイ(幼鳥)を撮った。 ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。 (2021年12月18日 10:31 徳之島町諸田池沿道で撮影) ↑ この画像をク ...
ibuchan
: 2021-10-3 8:50
491
0
ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。 この個体は、 顔に黄色みがまだ残っているので今年生まれた幼鳥のようです。 (2021年10月2日 11:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-1-13 9:58
1400
0
ハクセキレイは、島に冬鳥として秋に渡来し春には北の方へ帰ってしまう。
(2010年12月23日、13:02 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
: 2011-1-13 10:00
1616
0
ハクセキレイは、島に冬鳥として秋に渡来し春には北の方へ帰ってしまう。
(2011年1月8日、15:47 徳之島町徳和瀬運動公園で撮影)
ibuchan
: 2015-11-7 8:22
896
0
この様なおびただしい、 数の渡り鳥の集団は見たことが無い。 ネットで調べてみると、 ハクセキレイの習性に、 冬期ねぐらがあるり、 何百、 何千羽と集まり, 集団で橋の下や電線などに寝るそうだ。 亀津 ...
ibuchan
: 2022-4-15 8:53
369
0
ハシビロガモは国内では繁殖しておらず、冬鳥として全国の海岸や河川、湖沼などに渡来し越冬する。
(2022年4月14日10:48 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-11-27 9:44
864
0
昨日諸田池で撮ったハシビロガの集団採餌の写真です。
(2017年11月26日、13:27 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-1-17 8:27
377
0
ハシビロガモは国内では繁殖しておらず、 冬鳥として全国の海岸や河川、 湖沼などに渡来し越冬する。 (2022年1月15日 11:04 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-12-5 8:44
412
0
この写真は上鹿前に撮ったものです。
(2021年11月10日、10:32 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-11-16 8:23
612
0
ハシビロガモは冬鳥で例年数十羽が越冬するが、今年もこれから増えるであろう。
(2020年11月15日、11:05 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2020-11-6 9:20
598
0
ハシビロガモは冬鳥で、諸田池へも例年数羽から数十羽が越冬する。
(2020年11月5日、10:54 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-10-24 8:56
696
0
ハシビロガモは冬鳥で例年この池へは数十羽が渡来する。
(2019年10月23日、10:24 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-2-13 8:57
736
0
諸田池で今年の渡来数が一番多いのがこのハシビロガモたちである。
写真で一番手前が雄であとは雌です。
(2019年2月12日、11:18 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2017-11-22 9:02
806
0
ハシビロガモは名前の通り、 幅広い大きな嘴を持っている淡水ガモで、 その大きい嘴を有効に使って水中からプランクトンなどの微生物を掬い取って採餌をしている。 この池には秋に冬鳥として越冬に渡来し春まで ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.218 sec
Go iPhone!
iPhone表示