ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8684 hits)
(8392 hits)
(7750 hits)
(6825 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5316 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4757 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4289 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
3041 番 - 3060 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
149
150
151
152
(153)
154
155
156
157
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-9-5 8:31
1442
0
大瀬川河口でとったハジロコチドリの静止画です。 500MMの大筒で撮っても、 あの環境ではこれぐらいしか撮れなかった。 被写体が小さいと、 遠くのモノを撮るのは苦労します。 画像が悪くてすみません! ...
ibuchan
: 2016-6-14 8:40
949
0
先日、 徳之島町総合運動公園で「ハスノハカズラ」の実が熟し始めていた。 もうすぐ赤熟する。 ハスノハカズラは、 本州以南の低地の日当たりの良い林緑に生えるつる性の多年生草本。 (2016年6月6日、 ...
ibuchan
: 2010-9-2 12:08
1508
0
昨日の散歩道、 あまりにも綺麗なハゼの紅葉を見かけたのでつい撮った。 先日以来の寒気のせいか? 島は今が、 ハゼの紅葉真っ盛りである。 (2010年1月10日、 16:22 徳之島町亀津北区農道で撮 ...
ibuchan
: 2009-8-21 8:07
1265
0
昨日の散歩で撮った「ハゼノキ」。
もう秋の気配か、紅葉も始まっているようである。実もたわわに付いている。(2009年8月20日、17:15 徳之島町亀津北区農道で撮影)
ibuchan
: 2016-11-11 8:27
982
0
島にはススキの仲間が、 「ススキ」、 「ハチジョウススキ」、 「トキワススキ」、 「チガヤ」などと生えている。 じじは、 このことはまだ勉強不足で、 これからしっかりと調べてアップしたいと思う。 こ ...
ibuchan
: 2015-2-26 9:33
1014
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った「ハチジョウツグミ」です。 ハチジョウツグミは、 ツグミの亜種でツグミによく似るが、 体全体的に赤が強く遠くから見ても判別しやすい。 島へは少数が冬鳥として渡来する。 ...
ibuchan
: 2015-1-16 8:46
1177
0
昨日徳之島町総合運動公園野球グランドで撮った「ハチジョウツグミ」の静止画です。 ハチジョウツグミは島では冬鳥で農耕地などに少数で渡来し越冬する。 写真は、 グランドのフェンスに貼られた金網越しに撮っ ...
ibuchan
: 2014-12-26 7:49
943
0
昨日、 天城町総合運動公園で撮った「亜種ハチジョウツグミ」です。 ハチジョウツグミは、 冬鳥として島の農耕地などへ少数で渡来する。 天城町のこの一帯へは、 例年のように数羽が飛来しているようである。 ...
ibuchan
: 2011-2-10 9:03
1484
0
昨日、 やっと静止画としては満足出来る「ハチジョウツグミ」が撮れたので再アップします。 当サイト再々登場です。 (2011年2月9日、 16:49 徳之島町亀津海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-2-9 8:34
1530
0
「ハチジョウツグミ」を再アップします。
(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-2-9 8:33
1346
0
「ハチジョウツグミ」を再アップします。
(2011年2月7日、11:04 徳之島町亀津中区海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2011-1-28 9:57
1245
0
「ハチジョウツグミ」の静止画です。
静止画は当サイト初登場です。
(2011年1月27日、16:10 徳之島町亀津海岸通りで撮影)
ibuchan
: 2018-7-5 6:56
767
0
インド〜マレーシア原産の多年生草本で、 川原や農耕地周辺、 人里近くの林緑などのやや湿気のあるところに生えている。 栽培用に移入されたが、 今では所々で野生化している。 (2018年7月3日、 10 ...
ibuchan
: 2015-6-25 7:55
1051
0
先日徳之島町総合運動公園遊歩道近くに「ハナシュクシャ」が咲いていたのでアップします。 ハナシュクシャはインド〜マレーア原産でショウガ科の多年生草本。 春から秋にかけて芳香のある白い花を次々咲かせるの ...
ibuchan
: 2013-8-20 8:36
978
0
徳之島町総合運動公園遊歩道添いの林にショウガ科の「ハナシュクシャ」が咲いていた。 ハナシュクシャは、 インド・マレーシア原産の多年生草本だが島では、 やや湿気のある所で野生化している。 (2013年 ...
ibuchan
: 2009-10-9 10:12
1184
0
この「ハナシュクシャ」は、 インド・マレーシア原産の多年生草本だが今では、 島の至る所で野生化している。 藪の中で、 足を踏み入れることができなくズームで撮った為、 こんな写真になりました。 (20 ...
ibuchan
: 2014-10-5 7:41
1014
0
インド〜マレーシア原産でショウガ科の多年生草本。 栽培用に移入されていたが、 近年では所々で野生化し群生している。 島の林緑などの湿気の多い所では群生しているのを良く見かける。 (2014年9月29 ...
ibuchan
: 2019-9-5 6:46
708
0
先日、 徳之島町総合運動公園の沿道にハナシュクシャの花が咲き乱れていた。 この辺は湿地で密生している。 (2019年8月27日、 11:28 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2019-7-6 8:32
689
0
ハナシュクシャは湿地を好むため公園のこの場所には密生している。
(2019年6月28日、11:41 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)
ibuchan
: 2013-7-2 10:08
1297
0
先日和瀬池で初めてじじは「ハネビロトンボ 」を見かけた。 当サイト初登場である。 タイリクショウジョウトンボと雌雄共によく似ているが、 名前のごとく羽が広いので区別が付くまた腹部の最端の三節(生殖器 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.205 sec
Go iPhone!
iPhone表示