ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8972 hits)
(8863 hits)
(8670 hits)
(8391 hits)
(7750 hits)
(6823 hits)
(6308 hits)
(5577 hits)
(5315 hits)
(5220 hits)
(5089 hits)
(4756 hits)
(4528 hits)
(4299 hits)
(4288 hits)
(3999 hits)
(3955 hits)
(3941 hits)
(3930 hits)
(3871 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
3201 番 - 3220 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
157
158
159
160
(161)
162
163
164
165
...
[226]
»
ibuchan
: 2018-1-27 6:28
800
0
先日諸田池沿道で撮った、カンヒザクラの蜜を吸うメジロの写真再アップをアップします。
(2018年1月25日、11:29 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2020-2-4 10:04
671
0
昨日は徳之島町総合運動公園のサクラにメジロたちが蜜を吸いに来ていた。 島の桜はカンヒザクラ(寒緋桜)で一月頃から咲き始めて今が満開を迎えている。 (2020年2月3日、 11:38 徳之島町総合運動 ...
ibuchan
: 2018-1-22 7:17
872
0
島のカンヒザクラは満開を迎えていた。 メジロにピントが合って桜はピンぼけに写ってしまいました。 日を改めてサクラはアップしたいと思います。 (2018年1月21日、 10:42 徳之島町諸田池沿道で ...
ibuchan
: 2022-1-21 9:10
467
0
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道のヒカンザクラが見事に咲いていた。
(2022年1月20日、10:52 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2016-1-16 7:48
933
0
ヒカンザクラ(緋寒桜)とも言われているが、 彼岸桜(ヒガンザクラ)と混同を避ける為、 「カンヒザクラ」と呼ぶようになったそうである。 中国南部から台湾にかけて分布する桜で、 沖縄や奄美諸島には自生して ...
ibuchan
: 2010-1-26 9:38
1529
0
先日の散歩で、 一本松ゴルフ場に寄ってみたら、 カンヒザクラ(寒緋桜)が咲いていた。 ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもあるが、 ヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、 近年はカンヒザクラ ...
ibuchan
: 2014-1-23 9:08
1028
0
遅ればせながら、 徳之島町総合運動公園の「カンヒザクラ」の満開の写真をアップします。 今年は、 一斉に満開を迎えないで、 ここあちらこちらで勝手に満開を迎えているようです。 同じ公園内でも早い木は1 ...
ibuchan
: 2014-1-23 9:07
960
0
遅ればせながら、 徳之島町総合運動公園の「カンヒザクラ」の満開の写真をアップします。 今年は、 一斉に満開を迎えないで、 ここあちらこちらで勝手に満開を迎えているようです。 同じ公園内でも早い木は1 ...
ibuchan
: 2021-1-23 6:15
522
0
島に咲いている桜はカンヒザクラ(寒緋桜)で、 一月頃から咲き始めるが今年は寒波到来でやや遅れてここ数日暖かい日が続きやっと咲き始めた。 (2021年1月21日、 10:48 徳之島町諸田池沿道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-2-10 9:13
867
0
沖縄から奄美諸島で人里周辺に植栽されている中国原産の「カンヒザクラ」は、 島では今が満開です。 元々は、 緋寒桜(ヒカンザクラ)と言われていたが、 大和国の彼岸桜(ヒガンザクラ)と発音が似て紛らわし ...
ibuchan
: 2009-7-13 18:55
1382
0
カンナの花
ibuchan
: 2018-2-13 8:03
805
0
先日、 去年見つけた近くのシイの木に今年も「カンゾウタケ」を見つけた。 林の中で真っ赤な色をして目立っていた。 ネットで調べてみると、 食用にもなるそうで、 ゆでたり刺身で食べるととてもおいしいそう ...
ibuchan
: 2017-5-5 8:47
903
0
昨日は、 徳之島総合運動公園遊歩道のシイの木の根元近くに最近生えだした「カンゾウタケ」を撮った。 数年前に井之川岳登山道で初めて見て以来二度目のご対面である。 ここ十年近くこの辺は毎日のように観察し ...
ibuchan
: 2010-9-2 12:07
1479
0
先日の井之川岳登山で撮った「カンゾウタケ」です。 まさしくパット見た感じ、 肝臓にそっくりです。 食用にもされているそうで、 刺身よし味噌汁によし酢の物によしその他色々な調理方法があるらしく、 珍味 ...
ibuchan
: 2015-1-6 8:03
1087
0
暮れの17日に見て以来三週間になるが、 まだ亜種オオヒシクイは大瀬川の中流で餌を採って滞在している。 今までは、 川岸に生える草をバリバリ食べていたが昨日は川の岩に生えるカワノリを食べていた。 口に ...
ibuchan
: 2015-1-27 7:46
909
0
昨日浅間干潟で撮った「カワセミ成鳥(雄)」の静止画です。 カワセミは、 全国の水場に居る同一種で各島々にも留鳥として生息している。 この個体は、 成鳥雄である。 (2015年1月26日、 12:57 ...
ibuchan
: 2011-6-9 7:27
1287
0
カワセミがボラをゲットした静止画です。
(2011年6月8日、15:27 徳之島町亀津大瀬川で撮影)
ibuchan
: 2015-4-9 7:36
949
0
先日大瀬川下流で撮ったカワセミです。 狩をしながら首を足でカキカキしていたところです。 この数分後にダイビングをして動画の魚をゲットした。 カワセミの雌雄の見分け方は、 下嘴が赤いのが雌で、 黒いの ...
ibuchan
: 2021-5-5 9:32
445
0
先日カワセミが捕った獲物を止める瞬間の写真をアップします。 このようにくわえて小魚の脳天を硬いところに何度も何度もぶっつけて止める。 (2021年4月26日、 9:42 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影 ...
ibuchan
: 2021-9-23 8:22
446
0
カワセミは日本全国に生息している留鳥である。 方言名は「コッカン」と言う。 (2021年9月22日 10:30 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.131 sec
Go iPhone!
iPhone表示