ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8613 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
3881 番 - 3900 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
191
192
193
194
(195)
196
197
198
199
...
[226]
»
ibuchan
: 2019-7-2 8:52
650
0
昨日は、 諸田池沿道で今年生まれた幼鳥(1番子)が昆虫を捕って食べていた。 まだ顔にはあどけなさが残っていて、 人間に対する警戒心もさほどなく、 じじが数メーターまで接近しても逃げ出さずに採餌活動を ...
ibuchan
: 2022-5-14 8:11
522
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 島の方言では、 カンダチクという。 (2022年5月9日 ...
ibuchan
: 2022-4-10 8:54
374
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 島の方言では、 カンダチクという。 (2022年4月9日 ...
ibuchan
: 2021-12-27 7:13
439
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 特に最近は都会のビルでも繁殖しているそうだ。 (2021 ...
ibuchan
: 2021-10-17 6:49
444
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 特に都会のビルでも繁殖しているそうだ。 (2021年10 ...
ibuchan
: 2021-2-11 9:21
465
0
イソヒヨドリは留鳥で、環境への適応能力に優れどんな場所でも繁殖している。
(2021年2月10日、10:50 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2021-1-8 9:03
440
0
イソヒヨドリは留鳥で島で繁殖し生息している。
(2021年1月2日、11:45 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2020-2-2 8:45
664
0
イソヒヨドリは留鳥で、 島で繁殖してる。 雑食性で植物の実や昆虫などの小動物など何でも食べる、 またどんな環境にも適応し繁殖力の強い鳥である。 (2020年1月30日、 10:52 徳之島町諸田池沿 ...
ibuchan
: 2019-12-6 7:04
955
0
イソヒヨドリは留鳥で繁殖力が強くどんな環境でも繁殖している。
(2019年12月3日、11:37 徳之島町和瀬池駐車場で撮影)
ibuchan
: 2017-2-13 9:41
948
0
イソヒヨドリは最近繁殖期に入っている。 この雄はこのテトラポットの隙間に巣営をしていて、 接近してきたじじに威嚇をしているようです。 方言名は「カンダチク」と言っている。 (2017年2月11日、 ...
ibuchan
: 2015-3-18 8:58
929
0
昨日徳之島町総合運動公園で撮った、 留鳥イソヒヨドリ(雄)の写真をアップします。 島の留鳥たちは繁殖期を迎え、 雄はディスプレーをしたり、 餌をくわえて飛び交ったり盛んに活動しています。 (2015 ...
ibuchan
: 2014-9-3 8:27
933
0
今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「イソヒヨドリ」雄の静止画をアップします。 コバルトブルー とオレンジレッドの鮮やかさが無く、 色あせて見えるので、 冬羽への換羽中のようです。 ( ...
ibuchan
: 2011-2-23 9:11
1338
0
イソヒヨドリは、島のどこに行ってもよく見える鳥で、最近活動が活発になり繁殖期を迎えたようである。
(2011年2月22日、12:49 伊仙町犬田布岬で撮影)
ibuchan
: 2020-12-14 9:54
537
0
イソヒヨドリは留鳥で、 島で繁殖してる。 雑食性で植物の実や昆虫などの小動物など何でも食べる、 またどんな環境にも適応し繁殖力の強い鳥である。 (2020年12月10日、 11:17 徳之島町亀津新 ...
ibuchan
: 2017-12-3 9:20
1088
0
今日はここにも先日丹向川河口で撮った「イソヒヨドリ(成鳥 雄)」の写真をアップします。 おそらくこの近くのテトラポト隙間に巣があるのだろう。 縄張り意識が非常に強く、 繁殖期には人間へも威嚇する。 ...
ibuchan
: 2015-9-27 8:43
1108
0
昨日徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「イソヒヨドリ(成鳥 雄)」の写真です。 イソヒヨドリの徳之島(亀津)の方言名は「カンダチク」と言っていたような気がする。 (以下、 ウィキペディアより抜粋) ...
ibuchan
: 2022-4-11 8:18
386
0
昨日に引き続きイソヒヨドリの雌をアップします。
(2022年4月9日、10:57 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2022-2-28 9:10
399
0
イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、 適応能力、 繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。 島の方言では、 カンダチクという。 (2022年2月27 ...
ibuchan
: 2019-9-15 7:26
632
0
先日、諸田池でイソヒヨドリの雌に出会った。
(2019年9月13日、11:04 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2011-2-23 9:10
1170
0
イソヒヨドリは、島のどこに行ってもよく見える鳥で、最近活動が活発になり繁殖期を迎えたようである。
(2011年2月22日、14:35 天城町総合グランドで撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.270 sec
Go iPhone!
iPhone表示