ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8967 hits)
(8859 hits)
(8549 hits)
(8384 hits)
(7744 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5573 hits)
(5310 hits)
(5216 hits)
(5084 hits)
(4751 hits)
(4524 hits)
(4293 hits)
(4284 hits)
(3995 hits)
(3950 hits)
(3935 hits)
(3924 hits)
(3867 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
4081 番 - 4100 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
201
202
203
204
(205)
206
207
208
209
...
[226]
»
ibuchan
: 2010-7-18 8:38
1427
0
和瀬池は留鳥となっているサギたちの恰好のねぐらになっているようで、 何時行っても夕刻は数十羽のグループが陣取っている。 まだ日没までは時間があったので、 数羽のアマサギたちは池に降りて餌を捕っていた ...
ibuchan
: 2010-7-18 8:36
1501
0
和瀬池は留鳥となっているサギたちの恰好のねぐらになっているようで、 何時行っても夕刻は数十羽のグループが陣取っている。 まだ日没までは時間があったので、 数羽のアマサギたちは池に降りて餌を捕っていた ...
ibuchan
: 2022-1-13 8:28
383
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年1月12日 10:45 徳之島町諸田池で撮影) https ...
ibuchan
: 2020-12-13 10:16
525
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、少数は越夏、越冬しているようだ。
(2020年12月11日、11:52 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2016-9-5 9:06
1500
0
先日諸田池で撮った。 「アマサギ(冬羽)」の写真です。 先月の初旬に渡来していた個体は夏羽だったが、 今回の個体たちはもう既に冬羽になっている。 今年は、 夏鳥・冬鳥・旅鳥全ての渡り鳥たちにとって、 ...
ibuchan
: 2015-6-28 7:50
932
0
昨日諸田池で撮ったアマサギの写真です。 アマサギは、 全国的には夏鳥として渡来する。 島では春秋の渡りの時期には群れているときが多いが、 少数は旅鳥として年中見ることができる。 (2015年6月27 ...
ibuchan
: 2015-4-4 8:24
943
0
先日諸田池で撮ったアマサギの夏羽と冬羽の写真です。
(2015年4月2日、11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-2-13 9:18
995
0
今昨日諸田池で撮った「アマサギ(冬羽)」をアップします。
アマサギは、旅鳥で、ほぼ年中見ることができる。
(2015年2月12日、11:52 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-1-25 9:07
939
0
昨日諸田池で撮ったアマサギの静止画です。
(2014年1月24日、10:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2011-2-6 8:23
1363
0
和瀬池で撮った「アマサギ(冬羽)」です。
(2011年2月5日、16:22 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2014-12-23 18:27
950
0
昨日は、 和瀬池にアマサギたちが来ていた。 アマサギは全国的には夏鳥として九州から本州にかけて渡来するが、 島では旅鳥として春秋の渡りの時期に群れで渡来し、 中には越夏、 越冬しているグループもいる ...
ibuchan
: 2015-9-7 10:00
1114
0
先日諸田池で撮った「アマサギ(換羽中)」です。 この個体は、 夏羽から冬羽への換羽中のようである。 アマサギは、 全国的には夏鳥として繁殖のために飛来するが、 徳之島では旅鳥として春秋の渡りの時期に ...
ibuchan
: 2021-3-9 9:01
525
0
アマサギは、旅鳥で、春秋の渡りの時期によく見られるが、越冬したり越夏したりしてほぼ年中見ることができる。
(2021年3月8日、10:56 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2022-4-29 8:33
504
0
写真は撮り逃がしたので、 前回の写真を再アップします。 アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年4 ...
ibuchan
: 2022-4-5 8:16
403
0
アマサギは旅鳥で、 春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、 小数は越夏、 越冬してい年間を通して見ることができる。 (2022年4月4日、 10:06 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2021-7-8 8:16
500
0
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬している。
(2021年7月7日 11:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2019-4-17 8:54
707
0
約一月前に、換羽中のアマサギをアップしたが、昨日のアマサギたちはほぼ夏羽になっていた。
(2019年4月16日、10:23 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2018-3-24 7:04
837
0
先日、 季節風がかなり強かった日、 諸田池の風のさほど当たらない片隅でアマサギたちが採餌をしていた。 その中に一羽だけ夏羽がいた。 (2018年3月22日、 10:22 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2015-4-4 8:25
1043
0
まだ完全な夏羽では無く換羽中のようだ、名前のごとく亜麻色の飾り羽がもっと長くフサフサになる。
(2015年4月2日、11:58 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2014-6-17 9:13
890
0
先日諸田池で撮ったアマサギ(夏羽)です。
(2014年6月13日、10:35 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.194 sec
Go iPhone!
iPhone表示