ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8860 hits)
(8589 hits)
(8388 hits)
(7747 hits)
(6821 hits)
(6304 hits)
(5575 hits)
(5312 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4286 hits)
(3997 hits)
(3952 hits)
(3938 hits)
(3926 hits)
(3869 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
741 番 - 760 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
34
35
36
37
(38)
39
40
41
42
...
[226]
»
ibuchan
: 2015-6-26 8:20
1082
0
昨日撮ってきた「リュウキュウアカショウビン」の写真です。 リュウキュウアカショウビンアカショウビンは、 春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、 今は島で繁殖の真っ最中である。 今年は亀津方 ...
ibuchan
: 2015-6-26 8:19
1179
0
昨日撮ってきた「リュウキュウアカショウビン」の写真です。 リュウキュウアカショウビンアカショウビンは、 春になると真っ先に南方の方から渡ってくる夏鳥で、 今は島で繁殖の真っ最中である。 今年は亀津方 ...
ibuchan
: 2015-5-12 7:09
902
0
先月から、 方々でアカショウビンの声を聞き撮りたいと思いつつなかなかチャンスに巡り会えなかったが、 昨日やっとあまり良い条件では無かったが撮ることが出来た。 しかもほんの数秒間であった。 動画も撮ろ ...
ibuchan
: 2014-8-4 7:36
914
0
昨日天城町松原銅山公園で撮った「リュウキュウアカショウビン」の静止画です。
(2014年8月3日、14:39 天城町松原銅山公園で撮影)
ibuchan
: 2014-8-4 7:35
902
0
昨日天城町松原銅山公園で撮った「リュウキュウアカショウビン」の静止画です。
(2014年8月3日、15:04 天城町松原銅山公園で撮影)
ibuchan
: 2014-7-28 7:33
1002
0
先日天城町松原銅山公園で撮った「リュウキュウアカショウビン」です。 リュウキュウアカショウビンは、 島の夏鳥として代表的な鳥である。 春に南方から渡って来て、 繁殖し秋には全て南へ帰ってしまう。 島 ...
ibuchan
: 2014-6-6 6:59
949
0
夏鳥の代表「アカショウビン」です。 昨日は、 諸田池、 徳之島町総合運動公園遊歩道両方でアカショウビンを撮ることが出来たが、 残念ながら撮影環境が悪く出来映えはイマイチでしたので過去に撮った作品を代 ...
ibuchan
: 2013-8-3 8:07
835
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で初めてじじの口笛でリュウキュウアカショウビンを誘き寄せて、 写真撮影に成功した。 警戒心が強いので遠くの松の木の梢に数秒間しか留まらず、 じじに気付き遠くへ立ち ...
ibuchan
: 2013-8-3 8:00
797
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で初めてじじの口笛でリュウキュウアカショウビンを誘き寄せて、 写真撮影に成功した。 警戒心が強いので遠くの松の木の梢に数秒間しか留まらず、 じじに気付き遠くへ立ち ...
ibuchan
: 2013-5-21 7:55
923
0
今シーズン初めて撮影した、リュウキュウアカショウビンです。
(2013年5月20日、11:19徳之島町畦プリンスビーチで撮影)
ibuchan
: 2012-6-23 7:10
1295
0
和瀬池で、 思いがけないアカショウビンとの出会いがあった。 池の畔で、 遙か彼方の松の枝に真っ赤なからだが小さく見えた。 すかさず、 しゃがみ込んで、 身を隠しカメラを構えた。 残念ながら、 これ以 ...
ibuchan
: 2009-7-27 9:52
4753
0
当時は、 じじもHP管理者の駆け出し者でWEBアップの便利さだけを考えデジカメの設定を解像度が一番低いモードで撮っておりこのように使い物にはならない。 無いよりはマシ!枯れ木も山のにぎわい!で一応ア ...
ibuchan
: 2017-10-8 6:48
1064
0
徳之島町総合運動公園遊歩道で「リュウキュウアオヘビの幼体」に出会した。 丁度、 昔の鉄火箸ぐらいの大きさで遊歩道をスルスルと移動していた。 全長約30cm、 胴体の太さ6〜7mmぐらいのかわいい蛇だ ...
ibuchan
: 2019-7-9 8:32
802
0
リュウキュウアオヘビはトカラ列島、 奄美諸島、 沖縄諸島に生息する固有種。 島の方言では「アオヌギャ」と言っている。 (2019年7月8日、 112:42 徳之島町自宅花園で撮影)
ibuchan
: 2018-7-1 7:05
1084
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道で今年初めてリュウキュウアオヘビに出合った。 奄美群島、 沖縄諸島、 子宝島、 宝島の固有種。 島の方言では「アオヌギャ」と言っている。 (2018年6月30日、 11 ...
ibuchan
: 2016-7-4 7:10
1467
0
島で昼間に良く目につくのは、 このリュウキュウアオヘビである。 奄美諸島、 沖縄諸島、 トカラ列島南部に生息し毒性はなく人間に害を与えることはない。 徳之島での方言名は「アオヌギャ」と言う。 (20 ...
ibuchan
: 2013-8-7 8:53
1297
0
去年、 アオヘビのことを「アマミアオヘビ」としてアップしたが今回調べたら、 「リュウキュウアオヘビ」の方が広く使われているようである。 同じアオヘビなのに、 こうも紛らわしいのはいやですね。 いっそ ...
ibuchan
: 2013-9-29 5:48
1261
0
徳之島町総合運動公園で撮った「ランタナ」です。 ランタナは奄美大島以南の民家周辺や道ばたの藪地に生える南アフリカ原産の半つる性の低木。 観賞用として栽培されていたが、 今では島の彼方此方に野生化して ...
ibuchan
: 2012-2-8 9:42
997
0
徳之島町総合運動公園で撮った「ランタナ」です。 ランタナは奄美大島以南の民家周辺や道ばたの藪地に生える南アフリカ原産の半つる性の低木。 観賞用として栽培されていたが、 今では島の彼方此方に野生化して ...
ibuchan
: 2014-4-12 17:54
1017
0
先日和瀬池で撮ったヨシガモ(雄)の静止画です。
(2014年4月10日、11:04 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.117 sec
Go iPhone!
iPhone表示