ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8341 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5308 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4520 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3991 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 199 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 199 (199)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
21 番 - 40 番を表示 (全 199 枚)
«
1
(2)
3
4
5
6
7
8
9
[10]
»
ibuchan
: 2015-11-15 8:54
1157
0
徳之島三大景勝地の一つ犬田布岬
(2015年11月12日、伊仙町犬田布で撮影)
ibuchan
: 2022-5-26 8:16
530
0
先日、バイクで友人と島内一周ツーリングへ出掛けたときに撮った写真をアップします。
(2022年5月22日、11:23 天城町犬の門蓋で撮影)
ibuchan
: 2015-9-30 9:06
1137
0
先日自宅庭先で撮った、 国の指定を受けている天然記念物「オカヤドカリ」です。 アフリカマイマイの殻に身をまとったかなり大きなオカヤドカリだった! 全長7cmぐらいはある。 自宅の花園にはばばが生ゴミ ...
ibuchan
: 2015-10-3 8:01
1053
0
昨日撮った「大関稀勢の里関と小結高安関の写真」をアップします。 じじは、 お二方の実物とお目にかかるのは初めてであった。 今回の来島は、 休業中のプライベートな来島のようだった。 練習風景を見ている ...
ibuchan
: 2015-10-3 7:59
1117
0
昨日撮った「大関稀勢の里関と小結高安関の写真」をアップします。 じじは、 お二方の実物とお目にかかるのは初めてであった。 今回の来島は、 休業中のプライベートな来島のようだった。 練習風景を見ている ...
ibuchan
: 2010-4-29 9:55
1660
0
これは何でしょう? 昨日の散歩時農道の彼方此方に設置してありました。 初めて目にするので、 不思議に思い知り合いの農作業をしているおじさんに聞いた。 サトウキビの害虫をおびき寄せて駆除する装置だそうだ ...
ibuchan
: 2009-7-24 16:50
1983
0
奄美の友人より頂いた「皆既日食観察セット」
記念Tシャツと観察めがね(可視光はもちろん、赤外線まで確実に減光する)
ibuchan
: 2017-10-13 9:01
1226
0
沖縄の闘牛女子 久高幸枝闘牛写真展
昨日徳之島町文化会館で撮った写真をアップします。
(2017年10月12日、10:31 徳之島町文化会館で撮影)
ibuchan
: 2017-7-30 7:41
918
0
今日は、 以前から準備してあった、 沖縄闘牛の珍しいシーンをアップします。 沖縄の闘牛場は徳之島とは一寸違って、 土俵の周りは土壁で囲ってありこのような乗り上げるシーンがあると思う。 詳しいデータは ...
ibuchan
: 2009-8-7 11:31
1863
0
みそ味に伊勢エビ丸ごとと(食べやすく切断してある)、 地魚(島の方言「ジィユ」海底に住んでいる脂ののった魚)の切り身が入っている。 エビと魚の出汁が出て素朴な磯の香りがするとてもおいしいみそ汁である ...
ibuchan
: 2017-12-2 8:25
925
0
去年もこの池でオオヒシクイが一羽渡来し、 今年の5月まで越冬していたがその個体かもしれない。 亜種オオヒシクイは夏期にシベリア東部で繁殖し、 冬期に中国や日本へ南下して冬鳥として越冬する。 一昨年も ...
ibuchan
: 2018-4-11 8:30
841
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道林緑にュウキュウイチゴが沢山真っ赤に熟していた。 3月にアップしたばっかりだが再度アップします。 (2018年4月10日、 10:41 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影 ...
ibuchan
: 2017-9-24 16:57
989
0
リュウキュウバショウは、 東南アジアからミクロネシア、 ポリネシア西部まで分布する野生のバナナである。 果実は、 美味しくなく食用には向かない。 昔は、 島では、 この「リュウキュウバショウ」を栽培 ...
ibuchan
: 2018-5-14 7:01
799
0
リュウキュウハグロトンボは、 奄美大島、 徳之島、 沖縄本島の固有種である。 生息地は山間の森林に囲まれた渓流、 川岸に植物が多い清流に生息する。 (2018年5月13日、 11:18 徳之島町総合 ...
ibuchan
: 2016-5-28 8:22
1044
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った、 「リュウキュウハグロトンボ(雄)」です。 リュウキュウハグロトンボは例年5月の中旬頃から飛び始める。 上流の清流域近くに生息している。 (2016年5月27日 ...
ibuchan
: 2019-5-1 8:44
768
0
この辺の森では今頃から夏までの間は良く会える。 リュウキュウハグロトンボは、 奄美大島、 加計呂麻島、 与路島、 徳之島、 沖縄本島の固有種である。 (2019年4月30日、 12:20 徳之島町総 ...
ibuchan
: 2021-5-22 5:23
564
0
先日アップしたリュウキュウツバメの雛鳥たちがスッカリ成長して、独り立ちの幼鳥になっていた。
(2021年5月21日 10:19 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-3-31 7:37
1095
0
昨日は。 徳之島総合運動公園沿道で「リュウキュウサンショウクイ」に出会った。 リュウキュウサンショウクイは留鳥で最近巣作りを始めている。 昨日は、 巣の材料を銜えているのを見た。 (2016年3月3 ...
ibuchan
: 2015-6-22 8:38
1034
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園遊歩道で「サンコウチョウ」の雌を撮ることが出来た。 普段はなかなか姿を現さないが、 昨日は雨の後の晴天だったので空腹を満たすのに忙しかったのでしょう。 林の中に数羽いた ...
ibuchan
: 2018-8-27 7:00
808
0
先日徳之島総合運動公園の沿道で「リュウキュウイトバショウの実」を撮った。 残念ながらこれは美味しそうだけれど食には向かない。 もし美味しかったら、 メジロやヒヨドリなどの小鳥たちがほっておくはずはな ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.093 sec
Go iPhone!
iPhone表示