ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8354 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>>
( 713 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 713 (713)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
241 番 - 260 番を表示 (全 713 枚)
«
[1]
...
9
10
11
12
(13)
14
15
16
17
...
[36]
»
ibuchan
: 2014-1-23 9:08
1020
0
遅ればせながら、 徳之島町総合運動公園の「カンヒザクラ」の満開の写真をアップします。 今年は、 一斉に満開を迎えないで、 ここあちらこちらで勝手に満開を迎えているようです。 同じ公園内でも早い木は1 ...
ibuchan
: 2015-6-2 7:04
1021
0
昨日徳之島町徳和瀬農道で撮った「オキナワテイカカズラ」をアップします。 例年、 梅雨時に他の木の樹幹に絡まって垂れ下がって咲いている白い花がとても綺麗。 (2015年6月1日、 10:49 徳之島町 ...
ibuchan
: 2015-5-2 8:56
1021
0
昨日、 徳之島町総合運動公園遊歩道のヤマクワの実が熟していた。 昔、 子供の頃唇が紫色に染まるまで採って食べたことを思い出した。 あの頃は美味しかったなぁ! 徳之島の方言では「クヮーギィ」と言ってい ...
ibuchan
: 2012-2-9 5:20
1022
0
先日大瀬川中流の沿道で撮った「セイロンベンケイ」の花をアップします。 原産は南アフリカだが、 現在では熱帯地方各地に帰化している。 日本では沖縄・奄美諸島や小笠原諸島に帰化している。 (2012年1 ...
ibuchan
: 2015-6-7 8:44
1023
0
先日徳之島町諸田池の沿道に生えているサキシマフヨウが一斉に咲き始めていた。 サキシマフヨウは九州以南の低地〜山地などの林道沿いに多い落葉または半常緑低木である。 花の色は淡紅白色から白色があり、 徳 ...
ibuchan
: 2015-4-12 6:51
1023
0
先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道に「オオシマウツギ」が咲いていた。 オオシマウツギは、 奄美大島・喜界島・徳之島の固有種である。 (2015年4月2日、 12:49 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮 ...
ibuchan
: 2012-2-5 9:32
1024
0
昨日は、 徳之島町総合運動公園、 北区農道と相継いで「リュウキュウバライチゴの花」が咲いてるのを見た。 別名オオバライチゴとも言うようだ。 (2012年2月4日、 12:12 徳之島町総合運動公園で ...
ibuchan
: 2014-3-12 7:49
1026
0
昨日、 色付き始めた「サクランボ」をアップしたが、 その後天城町松原に有る天寿園沿道で、 真っ赤に熟したサクランボを見た。 島のサクランボはカンヒザクラのサクランボで、 小ぶりで甘味があまりないので ...
ibuchan
: 2017-2-17 8:07
1027
0
昨日徳之島総合運動公園遊歩道で撮った「エゴノキの花」です。 先日の強風で花びらが沢山落ちていたが、 これから満開を迎えそうだ。 エゴノキは日本各地の山地で、 日当たりの良い湿潤地生える落葉高木。 ( ...
ibuchan
: 2014-3-11 7:30
1027
0
昨日、徳之島町総合運動公園遊歩道でカンヒザクラのサクランボが色付いていた。
もう島は春です!
(2014年3月10日、12:01 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2016-8-29 8:46
1028
0
ミフクラギは海岸近くに生える常緑小高木で、 奄美大島以南に生えている南国固有の植物である。 別名「オキナワキョウチクトウ」とも言い、 樹液(乳液)は有毒である。 この白い乳液を手で触れその手で目に触 ...
ibuchan
: 2016-4-29 8:23
1030
0
昨日、 徳之島総合運動公園沿道の遊歩道に「リュウキュウコスミレ」の花が綺麗に咲いていた。 リュウキュウコスミレは九州以南に広く分布している多年生草本。 (2016年4月28日、 11:42 徳之島町 ...
ibuchan
: 2015-3-6 6:31
1031
0
先日、 運動公園の遊歩道に「ナンゴクホウチャクソウ」の白く小さな可愛い花が鈴なりに咲き乱れていた。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島の山地に生える多年生草本です。 名前の由来 ...
ibuchan
: 2014-3-4 8:25
1032
0
イチゴ(イチュビ)の花 今、 野山では島のイチゴの花が咲いている。 先日、 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「ホウロクイチゴ」の花です。 徳之島の方言ではイチュビと言っている。 イチゴ全てを総称して ...
ibuchan
: 2012-3-3 9:37
1032
0
先日、 奄美大島本島の龍郷町で撮った「オキナワチドリ」をアップしたが、 じじは徳之島産の「オキナワチドリ」もアップしたくて島の東海岸を探し回ったらついに見つけました。 今が丁度満開の時期のようです。 ...
ibuchan
: 2016-4-13 8:41
1033
0
諸田池沿道にある石垣に生えている「オオイタビ」が薄い紫色に色ずんだ実をいっぱいつけていた。 島の方言では「ミンコ」といっている。 (2016年4月11日、 14:57 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2012-2-25 9:31
1033
0
徳之島町総合運動公園の沿道にケラマツツジが咲き始めていた。
来週辺りが満開になりそうだ!
(2012年2月23日、11:27 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-2-16 8:03
1033
0
先日徳之島町総合運動公園の沿道に早くもツツジのつぼみが色付いていました。
(2012年2月14日、11:32 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-2-7 6:52
1033
0
和瀬池の沿道に毎年この季節になると咲く「ナンゴクホウチャクソウ」が一斉に咲いていた。 ナンゴクホウチャクソウは、 トカラ列島・奄美大島・徳之島に分布する多年生草本で、 本土に広く分布する基本種がホウ ...
ibuchan
: 2015-4-17 7:03
1035
0
じじの写真展に向けて編集中に誤同定に気付いた「ヒメサザンカ」の花です。 この花は、 去年の1月2日に徳之島町のある山道脇でばばが見つけたもので、 本州南部・四国南部・九州南部以南に生える「サザンカ」 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.115 sec
Go iPhone!
iPhone表示