ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8966 hits)
(8858 hits)
(8446 hits)
(8381 hits)
(7741 hits)
(6819 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5212 hits)
(5083 hits)
(4750 hits)
(4522 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3995 hits)
(3949 hits)
(3935 hits)
(3923 hits)
(3865 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
2061 番 - 2080 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
100
101
102
103
(104)
105
106
107
108
...
[123]
»
ibuchan
: 2012-4-5 8:54
1074
0
昨日撮ったオオソリハシシギ 雄 夏羽の静止画です。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 羽を十分休めて、 また長い北帰行の徒 ...
ibuchan
: 2012-4-5 8:53
1178
0
オオソリハシシギ 雌 右足に足環 昨日撮ったオオソリハシシギの静止画を再々アップをします。 この小グループたちは亀津海岸へ来て既に約一週間になる。 この徳之島の地で、 たっぷり餌を捕って栄養を補給し、 ...
ibuchan
: 2012-4-3 7:41
984
0
大瀬川で撮ったササゴイの成鳥です。
(2012年4月2日、16:16 徳之島亀津大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2012-4-2 8:25
1097
0
オオソリハシシギの雌雄です。 雌雄並ぶと雌が一回り大きいのがハッキリ判ります。 手前やや小さく赤っぽい方が雄です。 (2012年4月1日、 16:07 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2012-4-2 8:24
1028
0
オオソリハシシギ(雄)夏羽です。
(2012年4月1日、15:58 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2012-4-1 8:14
997
0
オオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月31日、16:12 徳之島町亀津丹向橋河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-31 8:04
922
0
今日はここにも、 ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。 被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。 (2012年3月28日、 17:00 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-31 8:03
936
0
今日はここにも、ツクシガモが上陸した姿を追加アップします。
被写体との距離が遠く画像が悪いが悪しからず。
(2012年3月28日、17:07 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-29 8:02
998
0
ツクシガモは、 日本では数少ない冬鳥で絶滅危惧?類(EN)に指定されている冬鳥です。 徳之島でも滅多に見ることができない迷鳥です。 勿論当サイト初登場です。 (2012年3月28日、 16:06 徳之 ...
ibuchan
: 2012-3-29 8:00
1029
0
ツクシガモは、 日本では数少ない冬鳥で絶滅危惧?類(EN)に指定されている冬鳥です。 徳之島でも滅多に見ることができない迷鳥です。 勿論当サイト初登場です。 (2012年3月28日、 16:07 徳 ...
ibuchan
: 2012-3-28 8:47
996
0
昨日夕刻亀津大瀬川河口で撮ったオオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月27日、17:39 徳之島亀津大瀬川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-3-28 8:46
1055
0
昨日夕刻亀津大瀬川河口で撮ったオオソリハシシギの静止画です。
(2012年3月27日、17:41 徳之島亀津大瀬川河口で撮影
ibuchan
: 2012-3-27 9:11
1097
0
ズグロカモメ(夏羽) 亀津海岸で見るのは初めてであるが、 おまけに夏羽と冬羽が二羽連れで渡来するとは、 珍しいことだ! この種は、 絶滅危惧種?類(VU)に指定されている。 (2012年3月26日、 ...
ibuchan
: 2012-3-27 9:10
953
0
ズグロカモメ(夏羽) 亀津海岸で見るのは初めてであるが、 おまけに夏羽と冬羽が二羽連れで渡来するとは、 珍しいことだ! この種は、 絶滅危惧種?類(VU)に指定されている。 (2012年3月26日、 ...
ibuchan
: 2012-3-27 9:09
953
0
ズグロカモメ(冬羽) 亀津海岸で見るのは初めてであるが、 おまけに夏羽と冬羽が二羽連れで渡来するとは、 珍しいことだ! この種は、 絶滅危惧種?類(VU)に指定されている。 (2012年3月26日、 ...
ibuchan
: 2012-3-26 7:40
1181
0
天城町総合運動公園で撮った「亜種シマアカモズ」です。 この日は、 天気が良く植え込みの垣根でノンビリと日向ぼっこをしていた。 (2012年3月21日、 15:34 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-3-25 7:47
985
0
カラムクドリの静止画を再登場させます。
(2012年3月21日、17:56 天城町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2012-3-24 8:00
944
0
「ホウロクシギ」の静止画です。 もう1羽、 相棒がいたが、 かわいそうに片足を痛めて片足を引きずって歩いていたので、 アップは見送った。 ホウロクシギは、 個体数が少なく「絶滅危惧?類(VU)」に指 ...
ibuchan
: 2012-3-23 7:58
949
0
「オオソリハシシギ」の静止画です。 オオソリハシシギは、 旅鳥として全国各地へ渡来するそうだが、 徳之島へは餌(主にカニ)の豊富な浅間干潟へ少数が中継地として渡来するようだ。 今回じじが確認したのは、 ...
ibuchan
: 2012-3-22 9:33
958
0
ヤツガシラの静止画です。 ヤツガシラは、 全国に旅鳥として渡来するが、 徳之島にも数少ない旅鳥として主に春先に渡来する。 当サイトへは初登場になります。 (2012年3月21日、 15:58 天城町 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.169 sec
Go iPhone!
iPhone表示