ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8861 hits)
(8596 hits)
(8388 hits)
(7748 hits)
(6821 hits)
(6305 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5217 hits)
(5086 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4296 hits)
(4286 hits)
(3997 hits)
(3953 hits)
(3938 hits)
(3926 hits)
(3869 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: 更新日時 (新→旧)
1101 番 - 1120 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
52
53
54
55
(56)
57
58
59
60
...
[123]
»
ibuchan
: 2016-10-19 9:33
889
0
昨日は徳之島総合運動公園遊歩道でサキシマフヨウの花が満開している様子を撮った。 今月の7日に早咲きをアップしたが、 秋が深まると共に綺麗に咲きそろってきた。 (2016年10月18日、 12:15 ...
ibuchan
: 2016-10-18 7:46
786
0
先日諸田池で撮った「オナガガモの雌雄」の写真です。 写真左が雄で右が雌である。 雄はまだ生殖羽にはなってないが、 換羽の始まりの特徴である、 胸元の白色化が始まっているいる。 (2016年10月17 ...
ibuchan
: 2016-10-17 8:32
861
0
昨日諸田池で撮った「カルガモ」たちの写真です。 カルガモは徳之島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られるが、 周年を通して見ることができる。 奄美大島では繁殖もしているそうだが、 徳之島では水田がな ...
ibuchan
: 2016-10-16 7:55
817
0
クロハラアジサシの9月から10月ごろは、クロハラならぬシロハラである。
先日は二羽で池中を舞っていた。
(2016年10月13日、11:21 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-10-15 8:31
822
0
先日諸田池で撮った「ハシビロガモたち」の写真を再アップします。
(2016年10月13日、11:26 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2016-10-14 9:08
882
0
昨日は、 諸田池に今期新入りの「ハシビロガモ」たちが来ていた。 確認できたのは7羽だったが、 例年数十羽は渡来しているのでこれからまだまだ増えるであろう。 今日はその、 「ハシビロガモ」たちの写真を ...
ibuchan
: 2016-10-13 8:46
799
0
先日諸田池で水鳥たちを撮るために沿道に車で陣取っていたら、 近くの小枝にメジロたちが群れでやってきた。 (2016年10月11日、 10:45 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2016-10-12 9:20
841
0
昨日は、 諸田池へ行ったらコガモが増えているのに気付いた。 確認できたのが7羽だった。 いよいよ渡りの時期に入ったようだ! これから冬鳥たちが次々と渡来するであろう! (2016年10月11日、 1 ...
ibuchan
: 2016-10-11 8:40
843
0
昨日諸田池沿道で撮った「リュウキュウツバメ」たちの写真です。 リュウキュウツバメは島で周年見られる留鳥で、 人家や橋などの建造物に泥などを使ってお椀型の巣を作り繁殖している。 (2016年10月10 ...
ibuchan
: 2016-10-10 10:04
933
0
昨日諸田池で撮った「クロハラアジサシ」の写真です。 クロハラアジサシは、 この池へ一羽から数羽で飛来するが、 昨日はたまたまじじの構えているポジションの近くで羽根休みをした。 (2016年10月9日 ...
ibuchan
: 2016-10-9 8:19
835
0
昨日、 諸田池で撮った「タシギ」の写真です。 タシギは、 冬鳥として渡来するが、 この個体は先発隊でこれから数羽から数十羽渡来してくると思われる。 被写体の距離が遠くて画質が悪いが悪しからず。 (2 ...
ibuchan
: 2016-10-8 7:19
863
0
先日諸田池で撮った「コアオアシシギ」の写真です。 コアオアシシギは旅鳥で少数は冬鳥として越冬するグループもいるが、 この個体のように春秋の渡りの時期の渡来する。 (2016年10月6日、 11:52 ...
ibuchan
: 2016-10-6 9:33
818
0
昨日諸田池で撮った「コガモ」です。 先月まで時々見かけていた、 飛べないコガモと一羽が合流して二羽になったのか、 新しく二羽が渡来してきたのかは定かでないが、 もう少し様子を見てみよう。 コガモは、 ...
ibuchan
: 2016-10-5 7:13
876
0
先日大瀬川中流で久しぶりに「ササゴイ」に出会った。 ササゴイは島では冬鳥として渡ってくるが、 大瀬川では夏にも見られる。 (2016年10月3日、 12:15 徳之島町大瀬川中流で撮影)
ibuchan
: 2016-10-4 9:46
869
0
昨日諸田池で撮った「タカブシギ」をです。 タカブシギは、 じじが旅行へ旅立つ前までは数十羽が群れで滞在していたが、 帰って来てからはすべてが旅立っていないと思っていたら、 草むらの中で採餌している一 ...
ibuchan
: 2016-10-2 11:26
860
0
まず池へ到着すると、 セイタカシギたちが目に入った。 数羽ずつが池の周辺にまんべんなく散らばって採餌していた。 ざっと見て20羽から30羽位滞在しているようだった。 ほかにはクロハラアジサシや留鳥のバ ...
ibuchan
: 2016-9-5 9:06
1501
0
先日諸田池で撮った。 「アマサギ(冬羽)」の写真です。 先月の初旬に渡来していた個体は夏羽だったが、 今回の個体たちはもう既に冬羽になっている。 今年は、 夏鳥・冬鳥・旅鳥全ての渡り鳥たちにとって、 ...
ibuchan
: 2016-9-4 9:20
950
0
昨日諸田池で撮ったエリマキシギ(幼鳥)とタカブシギの写真です。 エリマキシギは旅鳥で島へは春秋の渡りの時期に少数が渡来する。 また島へ来るのは幼鳥がほとんどで、 夏羽の成鳥は未だに見たことがない。 ...
ibuchan
: 2016-9-3 9:10
876
0
チュウシャクシギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に例年少数で亀津の海岸や浅間干潟へ渡来する。
(2016年9月1日、12:42 天城町浅間干潟で撮影)
ibuchan
: 2016-9-2 10:20
830
0
今日、 西郷公園で撮った「エゾビタキ」の写真です。 エゾビタキは旅鳥で、 秋の渡りの時期に多く観察される。 例年は9月の下旬から10月の初旬に良く出会うが、 今年はかなり早いようだ。 (2016年9 ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.214 sec
Go iPhone!
iPhone表示