ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8970 hits)
(8862 hits)
(8614 hits)
(8389 hits)
(7748 hits)
(6822 hits)
(6306 hits)
(5575 hits)
(5313 hits)
(5218 hits)
(5087 hits)
(4753 hits)
(4526 hits)
(4297 hits)
(4287 hits)
(3997 hits)
(3954 hits)
(3939 hits)
(3928 hits)
(3870 hits)
>>
( 2445 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
: Total 2445 (2445)
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
1821 番 - 1840 番を表示 (全 2445 枚)
«
[1]
...
88
89
90
91
(92)
93
94
95
96
...
[123]
»
ibuchan
: 2011-10-3 7:17
1015
0
諸田池で撮った「カルガモ」の静止画です。
(2011年10月2日、16:15 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2013-5-30 8:11
1016
0
昨日諸田池で撮った「レンカク」の静止画です。 今年の個体は、 警戒心が強く、 近づくことが困難で思うような画像は撮れなかった。 明日以降、 チャンスがあれば鮮明な画像をアップしたいと思っています。 ...
ibuchan
: 2013-4-28 7:13
1016
0
先日天城町総合運動公園で撮った、徳之島ではまれにしか見られない「アトリ」(雄)の静止画です。
(2013年4月26日、14:31 天城町総合公園で撮影)
ibuchan
: 2013-3-23 7:43
1016
0
昨日南区丹向川河口で撮った「ホウロクシギ」です。 ホウロクシギは稀に徳之島の海岸・河川に少数で春秋の渡りに渡来する。 (2013年3月22日、 12:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
ibuchan
: 2012-1-6 10:01
1016
0
コサギ・チュウサギ共に冬鳥として渡来するグループが多数はであるが、 島では年中水場でよく見られる。 またチュウサギは準絶滅危惧(NT)に指定されているが近年徳之島では良く見かけられる。 (2011年 ...
ibuchan
: 2013-9-10 8:19
1017
0
昨日丹向川河口で撮った冬羽へ羽換中の「ハマシギ」です。 被写体が小さく距離が遠い為、 無理なトリミングで画像は鮮明さに欠けますが悪しからず。 (2013年9月9日、 17:10 徳之島町亀津丹向川河 ...
ibuchan
: 2011-12-30 8:29
1017
0
カワウの群れに1羽のカンムリカイツブリ 浅間干潟沿道で撮ったカワウの群れに1羽だけ交じっていたカンムリカイツブリの静止画です。 (2011年12月29日、 11:37 浅間干潟沿道で撮影)
ibuchan
: 2014-4-12 17:54
1018
0
先日和瀬池で撮ったヨシガモ(雄)の静止画です。
(2014年4月10日、11:04 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
: 2013-12-31 8:22
1018
0
徳之島では撮影記録が無い貴重な旅鳥「トラツグミ」の静止画です。 残念ながら、 夕方に出会った為、 光量不足で、 オートフォーカスが甘くなりピントがいまいちだった! 明日以降また、 撮影できるチャンス ...
ibuchan
: 2013-12-20 8:08
1018
0
昨日、 諸田池で撮ったハジロカイツブリ(羽白鳰)の静止画です。 以下、 ウィキペディアより引用 ヨーロッパ、 アフリカ東部と南部、 東アジア、 北アメリカ中部、 南アメリカ北東部で分散して繁殖する。 ...
ibuchan
: 2013-4-27 7:13
1018
0
昨日天城町総合運動公園で撮った珍鳥「コイカル」雄の静止画です。
(2013年4月26日、12:05 天城町総合公園で撮影)
ibuchan
: 2012-1-9 7:44
1018
0
先日東区海岸で撮った、 狩をしているクロサギの静止画です。 クロサギは留鳥で、 島の海岸近くの珊瑚礁や崖などに巣を作り繁殖しているようである。 (2012年1月7日、 15:58 徳之島町亀津東区海 ...
ibuchan
: 2015-1-28 8:13
1019
0
10日ほど前に「イワミセキレイ」の二羽連れを見たが、 昨日もまた近くの場所で一羽のイワミセキレイに出会った。 イワミセキレイは全国的にも数少ない旅鳥として渡来するそうだが、 奄美諸島でも渡来した記録 ...
ibuchan
: 2012-10-8 7:06
1019
0
昨日徳之島町総合運動公園で「アマミヤマガラ」にまた出会った。 今回は、 ハゼの実を食べるために、 明るいハゼの木の梢にいた。 前回よりは、 良い画像が撮れたので再アップします。 アマミヤマガラがハゼ ...
ibuchan
: 2012-4-19 9:03
1019
0
ゴイサギの幼鳥は翼に白い星のような斑点があるので通称「ホシゴイ」と言われている。 前回ササゴイの幼鳥と間違えて先月撮った静止画もここへアップします。 これが先月撮ったホシゴイ (幼鳥の前期頃まではまだ ...
ibuchan
: 2011-10-4 7:17
1019
0
諸田池で撮ったイカルチドリの静止画です。
当サイト初登場です。
(2011年10月1日、12:31 徳之島町諸田池で撮影
ibuchan
: 2015-12-19 8:29
1020
0
昨日諸田池沿道で撮った「サシバ」です。 サシバは、 冬鳥として渡来し、 農耕地や林緑で狩をして越冬する。 (2015年12月18日、 11:56 徳之島町諸田池沿道で撮影)
ibuchan
: 2015-8-31 7:09
1020
0
干潟の入り口付近でアカアシシギを見かけたので車窓から撮った。 ポジションが悪いので車外へ出たらたちまち遠方へ逃げて行った。 残念ながら動画は撮り損ねてしまった。 (2015年8月30日、 9:34 ...
ibuchan
: 2013-4-13 8:27
1020
0
左の二羽が雄で右端は雌
(2013年4月12日、10:57 徳之島町亀津南区で撮影)
ibuchan
: 2014-1-9 9:08
1021
0
先日和瀬池で撮ったゴイサギです。 撮影距離が遠くて、 画像はあまり良くないが、 特徴の赤い目は確認出来るほど撮れています。 (2014年1月6日、 12:01 徳之島町和瀬池で撮影)
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
携帯電話にURLを送信する
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.244 sec
Go iPhone!
iPhone表示