ホーム
|
プロフィール
|
リンク集
|
動画集
|
写真集
|
写真ショー
|
BBS
|
お問合せ
|
ログイン
人気画像 (webphoto)
(8965 hits)
(8856 hits)
(8378 hits)
(8351 hits)
(7740 hits)
(6817 hits)
(6302 hits)
(5571 hits)
(5309 hits)
(5211 hits)
(5081 hits)
(4749 hits)
(4521 hits)
(4292 hits)
(4282 hits)
(3993 hits)
(3946 hits)
(3932 hits)
(3923 hits)
(3862 hits)
>> ibuchan さんの画像をもっと ( 4513 )
|
新着
|
高人気
|
ランダム写真
|
ヘルプ
|
|
|
静止画
|
動画
|
音楽
|
オフィス
|
|
カテゴリ 一覧
|
タグ 一覧
|
投稿者 一覧
|
撮影日時 一覧
|
撮影場所 一覧
|
データベースにある画像は
4513
枚です
ibuchan さんの画像をもっと
Total 4513
写真をクリックすると、大きな写真がポップアップします
タイトルをクリックすると、その写真のページが開きます
|
リスト形式
|
テーブル形式
|
並び替え: タイトル (
) 更新日時 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (Z → A)
221 番 - 240 番を表示 (全 4513 枚)
«
[1]
...
8
9
10
11
(12)
13
14
15
16
...
[226]
»
ibuchan
: 2017-10-14 9:29
816
0
緊急用ヘリコプター場外離着陸場下の景勝地神嶺浜北限海岸の写真をアップします。 ここは、 徳之島の観光スポット穴場ですね! (2017年10月13日、 11:05 徳之島町神嶺浜北限海岸で撮影)
ibuchan
: 2010-9-2 12:40
1596
0
神嶺浜から加計呂麻諸島方面を望む写真です。
(2010年8月23日、17:29 徳之島町神之嶺神嶺浜で撮影)
ibuchan
: 2017-9-7 8:22
891
0
昨日は神嶺ダムへ行って、 水位の様子を撮ってきた。 水位がかなり下がっているのがわかります。 残量は満水時の半分、 三分の一、 もあるのでしょうか? (2017年9月6日、 11:42 徳之島町神嶺 ...
ibuchan
: 2019-7-3 6:44
835
0
今日はここにも神之嶺小学校上空から撮った神之嶺集落の写真をアップします。
(2019年7月1日、11:37 徳之島町神之嶺上空から撮影)
ibuchan
: 2018-7-31 6:46
757
0
神之嶺小学校の前から海岸へ降りる道を下ると町営緊急時のヘリポートがある。 その下には、 風光明媚な海岸がある。 じじも去年にはじめてこの海岸の存在を知った。 (2018年7月30日、 11:39 徳 ...
ibuchan
: 2019-1-31 9:06
807
0
昨日は、 神之嶺の海岸へ取材に出かけた。 ここ数日穏やかな日が続いた為か、 真冬なのにノアサガオが咲いていた。 (2019年1月30日、 12:22 徳之島神之嶺海岸で撮影)
ibuchan
: 2017-10-1 5:50
856
0
昨日は、 「新里新町通り会 秋祭り」が開催された。 東区界隈を新里(あらざと)と言い、 今年が第一回大会になり東区区民が盛り上げる祭りとなった。 多数の演芸が催されたがその中から「闘牛太鼓」の写真を ...
ibuchan
: 2021-10-9 9:03
592
0
この時化た荒海をはるばる宮崎から徹夜で航行してきたのであろう。
(2021年10月8日 11:00 徳之島町亀津新漁港で撮影)
ibuchan
: 2011-7-17 9:02
1702
0
この静止画はどこの風景か判りますか? 天城にお住まいの方なら直ぐに判るでしょうが、 浅間干潟の海岸線から寝姿山の頭の部分を望んだ写真です。 前方には松原漁港が広がっています。 (2011年6月28日 ...
ibuchan
: 2010-8-15 11:18
3862
0
今日は、 久しぶりに風景画で「浅間から見た寝姿山」をアップします。 寝冷えをしないようにお腹へ綿布団をチョコットかけています。 (2010年8月11日、 11:25 天城町浅間高台で撮影)
ibuchan
: 2009-7-24 17:13
1697
0
天城町の徳之島空港付近から天城岳を眺めるとこのようにガリバーが仰向けに横たわった姿に見える。 お腹の部分がでているので妊婦さんの寝姿とも言われている。 (2009年7月15日、 11:45 天城町ホ ...
ibuchan
: 2009-7-9 16:41
1406
0
農道脇に生えているスモモのみがいつの間にか色付いていました。
ibuchan
: 2014-3-11 7:30
1027
0
昨日、徳之島町総合運動公園遊歩道でカンヒザクラのサクランボが色付いていた。
もう島は春です!
(2014年3月10日、12:01 徳之島町総合運動公園で撮影)
ibuchan
: 2009-7-9 16:40
1451
0
昨日亀津中区の農園で色付くモモを見た。
ibuchan
: 2014-4-29 8:32
968
0
先日、 和瀬池の沿道に生えている「シマグワ」の実が赤く色付いていた。 シマグワは、 広く日本各地に分布する雌雄異株の落葉中高木で、 葉は昔奄美地方では養蚕(大島紬の原料生糸「蚕」の餌)に用いられてい ...
ibuchan
: 2018-3-15 9:06
873
0
先日運動公園の遊歩道で撮影したカンヒザクラのサクランボ
(2018年3月10日、11:50 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
ibuchan
: 2011-12-29 9:50
1048
0
諸田池湖畔で撮影した、オオバンです。
(2011年12月26日、11:47 徳之島町諸田池で撮影)
ibuchan
: 2012-8-15 6:40
1227
0
先日、上花徳の高台オロギバンタから母間集落を撮ってみました。
(2012年8月12日、10:34 徳之島町上花徳で撮影)
ibuchan
: 2015-7-28 8:52
985
0
台風通過後初めて諸田池へ取材に出掛けた。 一番気にしていたのが、 あの間抜けなバンの巣がどうなったのかであった。 まず巣の前へ直行したら、 案の定じじの予想通りバンの巣は跡形もなく消えていた。 間違 ...
ibuchan
: 2009-7-29 9:59
1924
0
松原銅山は明治37年(1903年)ごろ、 亀津の徳三和富が発見した。 徳は、 講道館柔道九段で有名な徳三宝の父である。 詳細はここ↓ http://www.yui-amagi.com/index.ph ...
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
ibuchan
貴方のブラウザでは JavaScript が使用できません
execution time : 0.110 sec
Go iPhone!
iPhone表示